[過去ログ] 【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:46 ID:0394UsYr0(1) AAS
子供は親を選べない
仕事以上に選べない
732: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:46 ID:Kk4IzAMu0(2/6) AAS
金スマで「泣ける歌」とか流して
大竹しのぶと室井佑月が涙目になってれば
なんの問題もない歌

大竹と室井が一番歌詞に反発するタイプだけどw
そこは仕事だしそうかそうかってことで
733: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:46 ID:3w0o+5BD0(1/4) AAS
旦那さんはここまで変わる必要を感じずに結婚して、むしろ自分の家事がなくなる事を期待
でも妻も育児をしながら、パートで働いてくれる事を期待 とかだから
若いお母さんは保育園と職場と自宅とスーパーと小児科を日々行ったり来たりで疲れてるよ
子供送迎途中の交通事故も結構ある 民間保育所は10分遅れると追加料金とかだからね
旦那は「旦那様」として結構のんびりしてる家もあるから
まじで将来の子供の学費まで稼ごうと思ったら戦場みたいなもんで、それが小さい子供にはかわいそうだから
今は家にいるって人もいる。そこまでその状態が好きでやってるわけでもないんだよね
おばあちゃんが近場だったらもっと働いてたわ〜みたいな人も結構いるでしょ

Huluであっても、だいすけお兄さんは知名度抜群だから、NHKで流されたような気がしてしまうんじゃないか?w
734
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:46 ID:dUOOifPy0(3/3) AAS
>>704 他人のお前が見たいとか見たくないとか、どうでもよいから。

出生率2を43年連続で下回っているという
異常事態を考えようよ。
そんな社会がこれ以上続くわけないだろ
735: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:46 ID:q3zh9Gb60(23/47) AAS
>>726
女がそういう労働してる場合は、ジジババが代わりに育ててたんだよ
中国とかでもあるだろ
田舎に子供を残して、都会に夫婦で出稼ぎ労働してるやつは
子供に会えるのが年に1回
そのうち、子供に会うのもウザくなってくるんだわな
実の母親なのに
736: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:46 ID:g9ho3beN0(2/2) AAS
育児をしながら自分も楽しむ・息抜きをするのも大事だけど、爪は切ろうよ。
子どもが「危ない・ケガをする」ことを防ぐのは、大前提だろうに。

そんなに子どもよりネイルなん??
737: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:47 ID:tjZfGazT0(13/14) AAS
>>731
のぶみは子供は親を選んで生まれくるって絵本描いてるんだけどなwww
738
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:47 ID:Qv0Fogcq0(11/13) AAS
>>700
あんたここに毒され過ぎじゃないか?
母親は週一も出掛けられないのか?父親がいればいいじゃん
うちの家族は今でも仲が良いぞ
何せ全員何かのオタクだからな
趣味に没頭することをお互い理解して受け入れている
ちなみに母の習い事は日舞だ
739: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:47 ID:TfDchXIk0(1) AAS
>>61

なんで突然母親【だけ】という制限がついてるの?
740: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:47 ID:tPRytwkO0(1) AAS
子供への愛情や今の生活をエンジョイしてる様子が最後にちょろっと出て来る程度だから「忍耐」「自己犠牲」の印象が強くなっちゃってるんでしょ
「スニーカーで軽々走れる」とか「子供より仮面ライダーに興奮」とかにすればいいんだよ
741: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:47 ID:Kk4IzAMu0(3/6) AAS
>>726
エンジニアって現場監督のことだぞ
742: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:mhU2GCAy0(1) AAS
>>629
昨夜までは あたしおかあさん で検索して一番上に出てきたけど消されたのかな
5分位でピアノ演奏から歌のお兄さんの声でフルで歌詞字幕ありのやつ
743
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:gUL+VHnY0(1/2) AAS
昔の子育てだけに力を注げた時代ならお母さんで在ることを優先出来たかもしれんが今は働きながらの子育てを強いられているし
身なりに気を遣わず社会に出ることも出来ないしそれなりに付き合いもある
要は時代に合ってないということだろ
744: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:X9AmBaGe0(3/6) AAS
ほかの人も言ってるけど、自分を確立してるというか、「ちゃんとしてるとは
言えないけど子育て頑張ってる」と思ってる人は「へー」で終わると思うんだよな
いちいちかみつく人ってなんかやましい気持でもあるのかね
自分を全否定された、みたいな
歌詞をよくみると全然否定も何もしてないと思うけどね
745: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:tjZfGazT0(14/14) AAS
>>734
こういう気持ち悪い歌が女に母親らしさを強要するから子供産まなくなるんだよ
746
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:FELNAoAB0(12/12) AAS
>>730
あなたの子供はもう大きくて独立してるとかなの?
747: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:q3zh9Gb60(24/47) AAS
>>734
そんなもん仕方ないじゃん
家庭や子供に対する時間的、精神的、金銭的なかかわりをどんどん少なくしてんだからさ
要するに搾取しすぎなんだわ
昔は共働きだった、ってうるせーけど、
農家が忙しいのは田植えと稲刈りの時期だけだからな
748
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:48 ID:ik5rn/QI0(1) AAS
おかあさんだけど
いまおきた
749: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:49 ID:E09k6szQ0(9/18) AAS
#おいら絵本作家だから

結婚前は暴走族のリーダー
女にチヤホヤされたくて保育科進学
無理矢理登場人物死なせて
感動させれば絵本が売れる
ネットに転がる母親のつぶやきを
繋ぎ合せりゃ歌詞ができる
おいら絵本作家だから
金と名誉が欲しい
おいら絵本作家だから
省3
750: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:49 ID:CDwCzvQn0(3/6) AAS
>>743
今時幼稚園の送り迎えでもスッピンは少ないけど
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s