[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:38 ID:z2uW7ZTG0(1/2) AAS
合理的な理由=派遣スタッフは交通費かからない派遣先選べるが正社員は事務所にこなければいけない
258: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:39 ID:FdH5b46f0(3/11) AAS
>>252
通勤手当は賃金規定に則り支払うもの
通勤手当は非課税となる

逆に言えば賃金規定にない通勤費用(会社が通勤費用を勘案して時給を決めていると主張している)について訴えられても、それ通勤手当じゃないじゃん…

と言われているんじゃないの
259: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:39 ID:plT+bljE0(8/20) AAS
>>257
交通費かからない場所で正社員になれば
260: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:40 ID:KoS2NwJc0(2/11) AAS
>>1
ついでに年金の差もつついてほしい
261
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:41 ID:btxbEeIz0(5/9) AAS
派遣でも、専門性が高くて時給4000円とかの派遣ならば、
時給とは別に通勤交通費を出す派遣会社はあるよ。
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:43 ID:FdH5b46f0(4/11) AAS
>>255
ごめん
>>252の裁判の内容で>>253の証明依頼してくる人いるんだよ

税務署によって認められたり、認められなかったりぐちゃぐちゃで困ってる
263: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:43 ID:KoS2NwJc0(3/11) AAS
>>211
東京ユニオンが指南してる
集団訴訟になるかもね
264: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:43 ID:Oi1hsywX0(1) AAS
契約次第だな
イヤならなんでその仕事受けたんだよ
265: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:44 ID:MT/vy+7L0(1) AAS
契約する時にわかってた事なんじゃないのけ?後から請求するとか確信犯だな
266: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:45 ID:FdH5b46f0(5/11) AAS
>>261
そういう人は派遣先企業から通勤費出すから来てください!
って言われて時給とは別に通勤費払ってる

新幹線代出してるんで月額10万近く払ってる人おるわ
267
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:45 ID:IIYiNslA0(1) AAS
必要な時に湧いて出るのが派遣の良いところだろう
268: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:46 ID:NRqCrYnT0(3/4) AAS
>>254
ほんと確定申告時期になって初めて交通費は時給に含むんですよ〜とか言い出すからめんどくせえ。契約時は交通費出ませんとしか聞いてないわ

募集要項には交通費支給無しとしか書いてない。勿論雇用契約書にも書いてない
269: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:46 ID:KoS2NwJc0(4/11) AAS
>>231
税務署は基本嘘つきだ
よその税務署にも確認しろ
それと、いったやつの名前把握しとけ
録音とって懲戒処分にしてやれ
これが一番の節税になる
270
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:47 ID:btxbEeIz0(6/9) AAS
>>262
会社が証明書を書いたとしても、それは「当該派遣労働者が
居住地から派遣先までの通勤に要する金額を合理的経路で
計算するとこうなります。」というだけで、会社として
その派遣労働者にその額を通勤交通費として支給している
ということを証明するものではないよね?

その証明書を労働者がどう使おうと会社に影響はないはず。
まあ、面倒くさいというのはその通りだと思うけど。
271: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:47 ID:/EqiOhNw0(1) AAS
派遣死ねよ派遣
272: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:47 ID:z2uW7ZTG0(2/2) AAS
時給1100円
交通費なし
ボーナスなし
1年ごとに派遣先変更で面接(面接は当然給料なし)
273: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:48 ID:vvNhdzE10(1) AAS
派遣だけどもう疲れた
274
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:50 ID:plT+bljE0(9/20) AAS
>>270
ちなみに俺が前に書き込んだ証明書という言葉が誤解与えた。
通勤交通費証明書ではなく、源泉徴収票にこの所得のうちいくら分は交通費に当たるという分離証明をするということ。
これを税務署に出すと100パーセントの確率で税務署はその部分控除認める
275: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:50 ID:upoTJX5C0(1) AAS
変に国が派遣に法律を面倒にさせたから派遣の友達が何人も辞めた
残業とか派遣とか国が干渉しすぎ
276: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)00:51 ID:FdH5b46f0(6/11) AAS
>>270
たとえば、就労証明書がないと子供を保育園に預けられない。だから証明書書いてと言われたら、よっしゃ書いたる!となるんだが
使い物になるんだが、使いものにならないんだかわからない証明書を書いてくれと言われても書く義務ないんだよなーと思いながら説得して断る

バックヤードも別に暇を持て余してるわけでもないんでな

特定支出控除なら証明書書く根拠もはっきりしているから書いてる
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*