[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)11:54 ID:cNXWvLfA0(1) AAS
交通費支払わないなら訴えれば勝てる
787: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)11:54 ID:5hqxi+O90(9/13) AAS
通勤を必要経費としなかった判決をした裁判官を国民は罷免すべきなんだよ、こんなバカな裁判はあるか
788: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)11:57 ID:5hqxi+O90(10/13) AAS
派遣は制度はクズだけど今は大変だよ
人いないからね、氷河期だけが割食った
いまは派遣社員も養わないといけないから
真面目に派遣は損だよフリーランスのが絶対にいい
789: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)11:58 ID:D6MWKWYo0(1/5) AAS
最近の派遣の時給はかなり上がってるよね
やっぱ、企業対企業で入札とか契約してるから「人手不足」とかで強く出るよね
直雇用だと応募してくる人もそれなりにいるだろうし、非正規雇用給与の内部規定
変えないと金額変わらないから、今非正規やる人は派遣の方がお得だよね
交通費なんて派遣は出ないの当たり前
判決で出せって事になったら派遣会社の方で名目上わけるだけだろう
790: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)11:58 ID:vIbcWvn50(1/5) AAS
最近だと、スーツなど業を行うに際して発生する金額は経費として課税所得から外されるのに

仮に交通費が出なかったとして
経費としても認められず、自腹で交通費を払ってるという不思議な仕組み
791
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)11:59 ID:poHl+ehp0(1) AAS
交通費は非課税所得だから、課税所得になってしまう給与に含めるべきじゃないんだよな。
792: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:00 ID:D6MWKWYo0(2/5) AAS
派遣て基本、人間じゃないんだよね
つまり人件費じゃないからね
備品とかと同じ勘定に乗せてるところが多いんじゃね?
入札だったりするし
793: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:00 ID:5hqxi+O90(11/13) AAS
交通費は今かえたら凄い返金発生するだろうからね
裁判官が歪んだ判決をだした、それを国民は気がつかないまま文句も言わず受け入れたそれだけだよ
794: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:01 ID:3cZyBzcz0(1) AAS
確かに通勤費支給無しの派遣多いな
原告勝利なら、他の派遣会社も改善されるし、零細派遣は潰れるな
これはGJ
795: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:03 ID:vIbcWvn50(2/5) AAS
竹中平蔵とその一味が裏から手を回して、絶対阻止や

あるいは、負けそうだと合法化するよう法改正を働きかけるのかな?
796: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:10 ID:D6MWKWYo0(3/5) AAS
人を派遣するサービスを他の企業から買ってるのに
その人相手に自社の人と同じ補償を求められるなら
派遣業自体が成立しないよな
まぁ、今の運用おかしいけどな
新しい人採用するまでの穴埋めとかほんとワンポイントとか
繁忙日だけとかじゃないと
797: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:36 ID:T2nbbG/j0(1) AAS
問題はピンハネ率の高さじゃね?
5%程度まで下げれば派遣もそんなに悪く無い
798: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:38 ID:RjNrOF9v0(1) AAS
奴隷連呼してにわざわざ派遣に登録する人

いやいや強制じゃないよ
799: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:40 ID:l2EoJEFd0(1) AAS
普通は交通費くらいは出すけどな
この派遣会社はひどいな
時給の中に入ってるってwwww 入ってるなら時給2000円にはならないとなw
800: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:47 ID:WzWefGi40(1/4) AAS
>>605
自作自演か?ダサwww
801: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:53 ID:WzWefGi40(2/4) AAS
>>785
そういう小綺麗な底辺くんも、心情を吐露する取材に成功すればスレが伸びそうな話題になるかもな
802
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)12:55 ID:5hqxi+O90(12/13) AAS
5パーじゃやってけないね、いま派遣営業頑張って1ヶ月で1人成約するぐらいだから、20人成約しないと派遣営業の給料すら払えない。
803: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)13:05 ID:WaoAQJwc0(1) AAS
>>791
せめてここだけでも是正して欲しい
804: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)13:12 ID:8Jjx8A7w0(1) AAS
>>18
だれのおかげでナマポが出るんだよ
もっと感謝しなさい
805: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)13:23 ID:D6MWKWYo0(4/5) AAS
派遣業の問題ってのはピンハネ率じゃなく
「仕事の発注」があって「働く人を募集」してる形態だと思う
派遣会社が色んな人を雇用していて、発注があって手持ちの人を送ってくる
派遣法のスタンスってそういう感覚だと思うんだけど、そんな机上の空論
成立するわけもないし、現実に、中間搾取してるだけだもん
労組代わりの後ろ盾になってくれるならまだしもさ
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s