[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)18:35 ID:k0W8b/yH0(10/16) AAS
>>840
何を以って必要以上と言うのか明示しないと説得力無いわな。
派遣先は「その仕事に出せるのは時間辺り2000円まで」と決まってる。
時間辺り2000円の人件費で収まるなら直接雇用しようが派遣会社を使おうが関係無い。
そのエリアに資格を満たす労働者が居なければ、幾ら求人打っても人は来ない。ダメ人間に来られても意味無いから。
派遣会社に頼んで、要望通りの人材が必要な数来るなら、それで良し。それだけ。
時給が2000円でも辺鄙な場所で深夜勤務があるから(或いは深夜勤務だけだから)
通勤の足は自分で用意してくださいねってな事も人が集まらない要素になる。だから派遣会社を使う。
派遣会社が時間辺り2000円の仕事を派遣労働者に幾らで卸そうが、それは派遣会社が決める事。
派遣会社にだって募集コスト、労務管理コスト、バックレや病欠に対する補充コスト、利益の確保がある訳で、
それらは各派遣会社毎に異なるし、そこに派遣先が口を挟む権利は無い。
担当者が求めるのは「時給2000円の仕事をこなせる人材」を確保する事。手段や経緯は問わない。
その仕事が目の前にあって、納期にお客さんに納めないといけないんだから。
企業は無関係な労働市場の無職の為になんか、誰も動かないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s