[過去ログ] 【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:55 ID:yiAmHiyo0(3/3) AAS
>>892
藤村って小説家としては偉大だと思うけど
人として持ち上げてはいけないよなあ。
近親相姦をやってそれを私小説に書くような奴だし。
905: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:55 ID:s3UpPSXx0(2/2) AAS
本当なら廃校なのに反対にあってわざわざ残すから校長も勘違いしたんだろ
906(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:XDNI0nUN0(2/6) AAS
>>893
ナマポがあんなとこで生きていけるかよ
907(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:Ol/dNREr0(13/16) AAS
>>897
デマじゃないし、関係ないレス言われてもわかんないよ。ほんとに昨日テレビニュースでやってたよ。
908: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:8UTRPvY10(1) AAS
>>1 子供は成長が早くて、すぐにサイズが合わなくなるのに、
校長先生がオーダーメイドで背広を作るのとは、わけが違うんだよね。
909(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:bH37eRo20(1) AAS
このお金を出せる層だとしても嫌がる家庭も一定数あると思う。
金持ちは意外と質素だよ。
老朽化対策とか施設の修繕にお金かけるのはよく理解できるけど、服はアルマーニにわざわざ頼む必要性を感じない。
動きやすくて洗い替えもさくっとできそうな服なら良くないの?
910: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:BTCuhkWA0(11/15) AAS
いろんな小学校があっていいんだよ。ただそれは私立の職分であって
議会が設置する公立学校でそれやっちゃダメなんです
911: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:oXCHp1yn0(10/12) AAS
>>893
学区域なら入学できるだろ
でもその前に引っ越しか家売れと言われるだろうなw
912: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:56 ID:co8xKYZf0(14/15) AAS
なんでアルマーニ
かなりやべぇ校長だな
913: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:57 ID:1RAJGPTh0(6/7) AAS
先祖代々金持ってるだけで無能な奴とかいるだろうし知能が高い子供が多いとは別だよな
こういう公立は
はっきり言えば将来性考えたときに税金使ってこの手の学校を守る価値はない
知能が高い子供が多い学校と金持ち公立は=ではないしな
明らかに国の未来にかかるのは前者の学校
914: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:57 ID:wrUQc11B0(23/23) AAS
>>907
お前ID一緒なんだよバカなのか??
428 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 02:14:12.78 ID:Ol/dNREr0
>>411
国内から挙手なかった説明あったろ。
海外アパレルに打診してもアルマーニ以外交渉に応じてくれなかったと。
これまでも制服指定してた過去について
ネガキャンしてた量産品で散財することを盲信してた親の声なんぞ俺も理解しないわ。
長持ちするものを子供に着せる意味自体
わかってないだろ。目先の金だけでしか判断しない親に共感しない。
915: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:57 ID:d/GiVOZp0(18/20) AAS
ところで、
公立学校に、
宗教の押し付けってありなの?
916(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:57 ID:Ol/dNREr0(14/16) AAS
>>901
地域の人に決めてもらったらいいんじゃない?
実際の住人にね。
917(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:57 ID:x4IbBtXs0(1/3) AAS
特認校制度とは…
中央区では、平成21年度入学者から、特認校制度という学校選択制を実施しています。
【就学の条件】
特認校への就学にあたっては、次の条件を満たす必要があります。
1.学校説明会へ参加すること
2.児童とその保護者が、就学を希望する特認校の教育方針に賛同すること
3.児童が特認校へ自力で通学すること(自転車通学は禁止されています。公共交通機関での通学については、保護者の責任で、安全確保ができる方法で通学できることが条件です。)
4.児童が特認校へ卒業まで通学すること
外部リンク[html]:www.city.chuo.lg.jp
入学は抽選
省1
918: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:57 ID:Ob1cS1zc0(3/9) AAS
そもそも公立なのに校長の一声でこんなの決められるの?
それならそれで色々ザルすぎるだろ
919: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58 ID:5LygFkuL0(1) AAS
高い制服使ってる学校は誘拐犯とAV業界に狙われるよ
920(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58 ID:kjwiFvzg0(14/16) AAS
>>909
なら買わなきゃ良いだろ
強制じゃないと言っているのだし、
他の小学校に通っても良いんだから
921: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58 ID:kTD4DHv80(8/9) AAS
>>896
関係ない人がみんなそういう風に思ってせせら笑わって見逃してくれればいいんですけどねぇ
自分が日本の代表みたいな勢いで遠くから石投げてくるから子どもたちがかわいそうなんだよ
922: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58 ID:OVmMv5110(1) AAS
開き直ってんじゃねーよ無能
昨今はクソ公務員の開き直りが目に余る
責任を取れよ、お前が差額払えや
923: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58 ID:ypTJIDJ30(1) AAS
汚職じゃないのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s