[過去ログ] 【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(9): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:03 ID:Cxw4LYaP0(1/3) AAS
これ批判される意味が分からない。
制服ってそういうモノだろとしか思わない。
その方針が嫌なら別の学校に行けばいい。
270: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:52 ID:Cxw4LYaP0(2/3) AAS
>>20
>>55

公立でも地域格差が生じるのは当たり前なんだけどね。
実際アメリカでも公立学校によって格差が反映されている。
その制服が着れないレベルの所得層なら無理しなければよい。

外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp

> ニューヨークでは1999年に公立小学校で制服が導入された。それまでほとんどの小学校が私服だったが、成績向上、躾の向上、
> 見た目による貧富の差の解消、学校のプライド表明、暴力削減などを理由に制服を取り入れる学校が徐々に現れ、
> ついに1999年、全市での導入となった。当時のニューヨークは治安も悪く、貧困地区の学校では学級崩壊し切っていた。
> その惨状をなんとか改善するための、いわば藁にもすがる思いの制服導入だった。
省29
306
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:01 ID:Cxw4LYaP0(3/3) AAS
>>277
アルマーニの創業者はジョルジオ・アルマーニな。
アパレル無知が張り切るな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s