[過去ログ] 【社会】イチゴ生産量50年連続断トツ日本一は栃木県だった 絶対王者の余裕か県民性かPR下手の県が「いちご王国宣言」 (189レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)07:29 ID:VFMVTMQH0(1) AAS
イチゴ王国って福岡じゃないの?あまおうとか。
安物を量産してるってこと?
151(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:00 ID:0ep6Cuzx0(1) AAS
>>150
あまおうは生産制限で高値維持を図っている
とちおとめは規格特級から級外までの価格帯ごとに販路を変えている
152(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:08 ID:Voi1jmrp0(1) AAS
>>94
あなた平成一桁生まれ?
市町村合併で今は埼玉県にもさいたま市があるんですが
153: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:09 ID:dAETJ4py0(1) AAS
イチゴは起源である韓国産が最高
154: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:14 ID:W0FgmO/mO携(1/2) AAS
>>151
生産量だから量の栃木、質の福岡と考えれば分かりやすい
…その割りにはあまおうって激安スーパーのトライアルで売ってるけど
155: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:51 ID:LQzpRRx20(1) AAS
つーか誰でも知ってるぞ。
アピールする必要ないだろ。
156: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)10:18 ID:Q1pKgeEp0(1) AAS
とちおとめはロングセラー品種だから規格を細分化して、さらに県外でも育てられるようにしてるんだよ
米で言うところの新潟&コシヒカリと同じ感じだ
今の栃木のスーパープレミアムラインはスカイベリーだし質も量も栃木に勝てるところはない
157: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)10:22 ID:IM/b905Q0(1) AAS
リンゴは青森
イチゴは栃木
ミカンは和歌山
ブドウは山梨
サクランボは山形
158: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)10:22 ID:1iSSQ3kW0(1) AAS
>>79
そこまで知ってるなら
あまおう以上にとちおとめが出回っているもの当然知ってるな。・
159: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)10:28 ID:5dH991XU0(1) AAS
>>152
そういう意味じゃない
160: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)13:29 ID:d33WZUGj0(1) AAS
関東のスーパーにあまおうは売ってるが福岡のスーパーにとちおとめは売っていない
161: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)13:48 ID:SxEO3NL+0(1) AAS
とちおとめの程よい酸味が好きです。
162: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)13:50 ID:uYNkgtC90(1) AAS
いまさらそんなこと言わなくても、
みんな栃木=いちごは知ってると思うけど・・・
むしろ、実は栃木は鳥取よりも梨の出荷が上ってのをアピールするべき。
163: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)13:53 ID:t8rjYMTS0(1) AAS
海がない事はアピールしないのにな
164: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)13:58 ID:3whyEr+30(1) AAS
とよのか 1984年 福岡 「ひみこ」に「はるのか」を交配
女峰 1985年 栃木 九州の「とよのか」に対抗して、「麗紅」に変わる品種を育成する目的で「はるのか」「ダナー」「麗紅」を交配
章姫 1992年 静岡 「女峰」と「久能早生」を交配
雷峰 1992年 円雷と女峰の自殖系。
レッドパール 1993年 愛媛 「とよのか」と「アイベリー」を交配
アスカウェイブ 1994年 奈良 「久留米促成 3号」「宝交早生」「ダナー」「神戸1号」交配
あかねっ娘 1994年 愛知 「アイベリー」×「宝交早生」の選抜系に「とよのか」を交配し選抜したものを母系とし、別の「アイベリー」×「宝交早生」の選抜系を父系とする
越後姫 1996年 新潟 「ベルルージュ」「女峰」「とよのか」を交配
とちおとめ 1996年 栃木 「とよのか」と「女峰」を交配し、さらに「栃の峰」を交配
アスカルビー 2000年 奈良 「アスカウェイブ」と「女峰」を交配
省17
165: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)14:01 ID:K+ro9vGI0(1) AAS
とちおとめ大好き
たくさん食べたいけどいちご狩りは嫌なんだよね
冷えてないと嫌なんだよ!
166: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)14:05 ID:00vo/O0c0(1) AAS
栃木のスーパーにはとちおとめとあまおうが仲良く並んで売られているよ
167: あみ 2018/02/12(月)14:06 ID:uQSJt5GT0(1) AAS
いちご県
いちご銀行
168: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)14:22 ID:p6ulPDcK0(1) AAS
いちご農家が地場いちご以外を育てようとした場合、未だにとちおとめが最有力だからなぁ
20年以上前に生まれた品種が未だに第一線で働いてるのはすごいし、そこに"とち"おとめと名付けた先見性も素晴らしかった
169: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)14:34 ID:YJ0Nurp50(1) AAS
西のとよのか 東の女峰
西のあまおう 東のとちおとめ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*