[過去ログ] 【国際】イスラエル、イランと一触即発 戦闘機撃墜受け報復連鎖 シリア軍機撃墜で (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:20 ID:X6EK9E8w0(1/2) AAS
イスイラ戦争

イスラエルが戦争巻き込まれたら、中東でイスラエル側になって戦ってくれる国あるの?
一気に袋叩きじゃね?
408: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:20 ID:Jys9cRxm0(4/4) AAS
>>392

それを見越して列島「核のゴミ捨て場」を進めてるのかも。
409
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:20 ID:kqK1ytzV0(6/15) AAS
>>399
事実は否定できなくてつーらーいーねーww

画像リンク[jpeg]:image.space.rakuten.co.jp
isバグダディとマケインのツーショット
410: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:23 ID:3HeO+sNO0(1) AAS
イスラエルはおまいう状態
411: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:24 ID:p1V271CO0(1) AAS
イスラエルやべーな
ハワイに核ミサイル打ったのもこいつららしいじゃん
412: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:24 ID:7D7aH8/30(10/19) AAS
>>400
マキャベリが言ってるが、
戦略においては中立が一番まずい選択。

コウモリ作戦の韓国が
中国市場から閉め出されてるが、
どっちからも信用されない結果となる。

日本は中国と組まないんだから
アメリカ・イスラエルと組むしか無い。

ただし、トランプ政権は風前の灯火
なので、
省2
413
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:24 ID:zWyjgXQC0(2/4) AAS
ユダヤ人陰謀論に騙されてイランの肩を持つ奴の意味がわからない。
黒電話が核ミサイルを開発出来るのはイランとの関係があるから。
北の同盟国なんて日本にとっては完全に敵国。
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:25 ID:qV4mgrj90(1/3) AAS
イスラエルは昨年だけでも5〜6回シリアを爆撃してる
それに対してシリアは批判だけ

今回シリアがようやく反撃したらそれに対し報復ってふざけてるよな
415: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:27 ID:HfCnyFur0(1/18) AAS
>>288
ロシアはアメリカに取って代わりたいだけで
イスラエルにロシアユダヤの国防大臣置いたりしてて
クルドの独立投票に手を出してたけど
結局アメリカが引くことはなかった
ただそれだけ
416
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:27 ID:L12DvL8A0(1) AAS
>アサド政権を支える一方、米国やイスラエルとの関係も重視するロシアのプーチン政権は

ややこしい政策とってんな
417: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:28 ID:X6EK9E8w0(2/2) AAS
>>414
シリアに空爆してるのイスラエルだけじゃないし。
418: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:28 ID:LMbbgvTH0(1) AAS
【中東問題】「アラブの春」とは何だったのか?〜革命の希望はこうして「絶望」に変わった 【難民・イスラム国】

あの熱狂から5年が経った。

2011年の中東における非暴力の市民による民主化運動「アラブの春」。(ノーベル平和賞受賞)

長年にわたって続いてきた独裁政権がドミノのように次々に倒れていく様子は、世界史に残る大事件として、また、市民が政治の主役となる新時代の到来を告げるものとして歓迎された。

世界にとって、中東は希望の象徴となった。
省6
419: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:28 ID:7D7aH8/30(11/19) AAS
>>409
フセインとラムズフェルドが握手してたり、
アルカイダに支援してたり、
トムキャットがイランにあったり、

アメリカはその時々で敵の敵と手を組んで
使い捨てにするから、
日本もいつ手を切られてもいいように
準備を進めておかんと。
420: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:28 ID:ze3T8ZYk0(20/39) AAS
>>413
イランはそろそろ支配体制が変わるはずだし
国民レベルでは親日だからそこらへんを踏まえた上で対応しておいたほうがいいとは思う
国民の希望が指導者の意思と剥離してるからな
421: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:29 ID:NS/IFvip0(1) AAS
平和の祭典中だからダイジョウブダヨ
422: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:30 ID:Rjx2epRO0(33/78) AAS
AA省
423: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:30 ID:HfCnyFur0(2/18) AAS
>>416
そこをアメリカに利用されたんだよ
トルコとイスラエルが同時にヒャッハーしたらどうするんだよとw
今さら米露協調はない状態
424
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:31 ID:zWyjgXQC0(3/4) AAS
薩長が明治グローバル国家を選択して、維新早々にBOJを開設し、現在ではFRB-ECB-BOJ で世界のMoneyを管理している。
もちろん安倍政権もTPP11を見ても分かる通りに、グローバル国家であることの選択を変えていない。
「米英以日」以外に同盟の選択肢はない。
425: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:33 ID:iYKo+Z2M0(1) AAS
>>20
何時の如何なる大統領もユダヤを無視は出来ない

世界の経済・政治はユダヤ抜きに考えられない

影響力は刻々と変わるが強大なのは変わらない
426
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:33 ID:ze3T8ZYk0(21/39) AAS
>>409
画像は見れんが
バグダディというIS内ですら実権のないお飾り無能をそこまで脅威として見れるとは
無能って怖いなって思うよ
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s