[過去ログ] 【国際】イスラエル、イランと一触即発 戦闘機撃墜受け報復連鎖 シリア軍機撃墜で (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:27 ID:HfCnyFur0(1/18) AAS
>>288
ロシアはアメリカに取って代わりたいだけで
イスラエルにロシアユダヤの国防大臣置いたりしてて
クルドの独立投票に手を出してたけど
結局アメリカが引くことはなかった
ただそれだけ
423: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:30 ID:HfCnyFur0(2/18) AAS
>>416
そこをアメリカに利用されたんだよ
トルコとイスラエルが同時にヒャッハーしたらどうするんだよとw
今さら米露協調はない状態
449: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:44 ID:HfCnyFur0(3/18) AAS
>>441
このシリアが既に応仁の乱だよ
IS掃討で終えるのがチャンスだったが
もう纏まらない
(聖書の預言の話の通りの展開かどうか知らないw)
474
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)16:57 ID:HfCnyFur0(4/18) AAS
>>453
>イランやロシアに
といってもシリア国内でイスラエルとイランが戦闘始まればロシアは手出しできず
正義にならないんだよ
496
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)17:13 ID:HfCnyFur0(5/18) AAS
>>484
それが>>1のココで

アサド政権を支える一方、米国やイスラエルとの関係も重視するロシア

イランと立ち位置が変わってくる
503: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)17:16 ID:HfCnyFur0(6/18) AAS
>>495
ロシアはアサドの力を買って政権を応援してるわけじゃなく
「中東和平を実現するポジション」が欲しいんから介入してるんじゃね
509: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)17:18 ID:HfCnyFur0(7/18) AAS
>>501
今じゃなくてもずっといるよw
まず五月のイラン制裁更新(半年ごとだっけ)までこの状態は続く
528: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)17:24 ID:HfCnyFur0(8/18) AAS
>>516
そのクリミア的なものもなあ
あれも実はアメリカ側の参謀がいたからできたわけで(ゲフン
569: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)17:42 ID:HfCnyFur0(9/18) AAS
>>543
当たり前ですw
昨日落ちた飛行機に乗ってたのは
トランプ放尿w文書の本当のソース
sergei millianというビジネスマン
(トランプ陣営の人…ソースはクリントンじゃないよw)
634
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)18:09 ID:HfCnyFur0(10/18) AAS
>>620
内戦前はアサドとケリーが晩飯食ってたり
この人は反米でも何でもないんじゃ?

外部リンク:encrypted-tbn3.gstatic.com
664
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)18:26 ID:HfCnyFur0(11/18) AAS
>>648
金もあるがロシアゲート捜査は本当はトランプじゃなくてロシアのウクライナ紛争と中東介入を標的にして
案外これがキツいw
673: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)18:31 ID:HfCnyFur0(12/18) AAS
>>558
あんたは地域大国(byオバマ

であるのは残酷だが紛れもない一面の事実ではあるんだよ
714: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)19:04 ID:HfCnyFur0(13/18) AAS
>>697
「金もある」
てのを「金がある」意味と間違えてたらゴメンねw
725: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)19:20 ID:HfCnyFur0(14/18) AAS
トランプ
→イスラエルもアホじゃね→和平?シラネw

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

トランプ氏、イスラエルの和平への意欲「確信ない」
753
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)19:45 ID:HfCnyFur0(15/18) AAS
>>743
クシュナーはもう力はないし
トランプも現実路線
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
イスラエルがパレスチナ占領地で進める入植活動については「現在もこれまでも、和平を複雑にしている問題」との見解を示した。
これまでの容認姿勢から、入植活動を「和平の障害」と問題視してきた歴代政権の立場に近付いた形だ。
787
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:16 ID:HfCnyFur0(16/18) AAS
>>783
あれはダボス会議でトランプが取り下げた
認定だけしたから、じゃあねwと
802: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:42 ID:HfCnyFur0(17/18) AAS
金曜は原油下落で60切る
対立が本当か疑うべき口先喧嘩は
トランプ vs イラン、パレスチナ、トルコ
809: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:50 ID:HfCnyFur0(18/18) AAS
>>805
あれとてパリ協定みたく実際に減らすかもわからんし
あの人がガオーッとなる時は
だいたい内実は建たないメキシコの壁系なんじゃないの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s