[過去ログ] 【下町ボブスレー】ジャマイカチームから事実上のキャンセルを受ける★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:29 ID:TM+582360(1) AAS
>>200
直前まで要望するまともなソリが作れなくてBTCに切り替えられる
日本代表にもジャマイカにも全く同じことされてんだよな
222: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:p5Qqgs0X0(1) AAS
>>204
俺もそう思うんだけど、財経新聞自体が
記者つーよりただのウェブライターだしな
個人的な感想ばりばりだよ
223
(5): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:pbXDJ5mJ0(4/14) AAS
下町ボブスレージェットに乗ってジャマイカチームを応援ツアーは
もうすぐ出発じゃね、どんな気分で参加してるんだ関係者
224
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:LzdSdW4P0(2/4) AAS
>>195
じゃあ値段勝負だと変わらない、どころかラトビア製のが高いのか
ちょっと下町気の毒だな
225: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:qbnDTy2m0(2/9) AAS
バイショウ・クール・ジャパン
226
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:E0QZ9g680(1/2) AAS
ジャマイカめ、許せねえ

日本

元エース選手が怪我で引退を余儀なくされ、失意から酒浸りの日々を送る。
そこへ小さな町工場の社長が声をかけた。
「今度はお前が次の世代のために速いソリを作ってみないか」
自暴自棄だった選手は一念発起し、昔の情熱を取り戻して第二の人生に打ち込んだ。

お金も人出もない中、経験と工夫、そして情熱をかけたソリはいつしか世界最高峰の品質を誇り、
今でも従業員わずか6名の小さな町工場が世界中のトップ選手たちから愛され続けている。

ラトビア
省14
227: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:13ydraVW0(1) AAS
>>200
一般的な価値・常識から考えれば、普通ソチ五輪でゴタついた時に下町は切るはず
それをジャマイカに移せばokと考え、動いたのが外務省だったんだから官製プロジェクトだったんだろう。
NPO通じて公金詐欺する公務員と同じ図式だと思うよ(´・ω・`)
228
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:JhxIihLK0(5/18) AAS
ジャマイカは契約を破った

契約、約束を守らないやつは嘘つきだ

嘘つきジャマイカの言う
「下町ボブの瑕疵」は信用に値しない

以上の三段論法を破ることはできない
連投を繰り返しても無駄
日本人をバカにするな
叩き潰すぞ
229: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:NYiDqkAB0(2/8) AAS
>>173
本は朝日新聞出版から出ている。

外部リンク:www.cmoa.jp
230: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:mn6dyhcj0(3/5) AAS
>>214
都合が悪くなると重箱の隅をつつくような謎批判

韓国人と同レベルだな
231: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:3x4DkJ+j0(15/25) AAS
>>214
くやしいのうw
232: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:qKVzB0CG0(1) AAS
>>205
出来の悪い製品作って嫌なら金よこせってヤクザかよ。
233
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:4dDcBMwP0(1/4) AAS
ボブスレー、氷上のF1と言われるのは伊達じゃ無いのかも。
つまり、そりを出す体制もF1同様「シャーシメーカーとしてフルサポート」が必要なんじゃ無いの?
下町ボブスレーは発想のスタートが「ものづくり」であり、「いいもの作ります」なんだろうけど、
サポート体制が「言われたとおり直します」だと、まあ直るだろうけど、競争力は無いよなぁ。
そのあたりの「チーム体制」が下町には無さそう。
ラトビアのメーカーは小さくてもノウハウがあるから競争力有るサポートが出来るんだろう。
そのあたりが出来ないと、いくら海外進出しても断られ続けるだけ。
やはり「日本チームのソリを全力で作ります!」でなんとか取り入って、
コンストラクターとしてのチーム体制を作るべきだったんジャマイカ
234: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:aPfY3PmZ0(3/6) AAS
>>202
レギュレーションは守らなくて良いと思ってるのに
契約は絶対に守るなんて

反知性プロトコルだよね
235: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:X6c1z0zB0(1/3) AAS
大田区に優秀な町工場などそもそも無い
あるのは解体ヤードと産廃リサイクルだ
236: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:30 ID:Ew02U8lY0(4/7) AAS
>>214
細貝が裁判で主張してくれるよ

ヤバイヤバイ
237: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:31 ID:AAkTUob/0(3/7) AAS
>>209
その後の英語の報道では、ジャマイカ側が弁護士を送って下町側と法的な問題について話しているとのこと
交渉中につきそれ以上は言えない、という感じの記事だった
下町側も同じだろうね
238: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:31 ID:tOdui0ru0(1/12) AAS
>>214
民間の話なのに国カンケーねー
239
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:31 ID:RM9QM+mO0(1/10) AAS
>>194
見えない力

平将明「細貝さんは、今、安倍総理に最も影響力がある中小企業の社長と言われている」

細貝「全くないですよ(笑)、経営者の会で3年くらい前に勉強をしているところで僕らも入れてもらった」               

平将明「細貝さんが安倍さんに『補助金の申請資料が多すぎる』と言ったら、総理から大臣に降りてきて、私に降りてきて、結果的に書類を半分くらいにした」

細貝「ありがたいですよね」
省1
240: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:31 ID:lTuRQ5M00(2/6) AAS
泥船から逃げる足で現場を見る目肥やしたらどうですか
無理かw
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s