[過去ログ] 【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★12 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)14:25 ID:yXUSDjK50(1) AAS
首つれ
786: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)14:25 ID:hZTDjKtl0(1) AAS
高そうだな…
787
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)14:27 ID:Lyoi3yUi0(1) AAS
そもそも支援機構が必要なのか?
788
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)15:29 ID:BjWG59AV0(1) AAS
>>787
支援機構は銀行より低利率で金を貸すので銀行業務の邪魔をしてる。
支援機構を解体無くすべきだな。金を借りたければ銀行から借りるべき。
789: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)17:42 ID:4no70R6w0(1) AAS
>>788
1種と2種を切り離し1種はあしながと統合、2種を国庫ローンに統合
民間奨学金寄付による税制控除は全廃し1種に寄付した企業のみ控除適用、2種ローンは親向けに教育し直して積立型とのハイブリッドで

以上JASSOは解体!
潰れそうな私立は潰れて困る主幹の銀行と組んどけ!
790: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)17:54 ID:g9j2Iqp20(1) AAS
公立高校と国立大学で、奨学金をもらい授業料免除だった私が来ましたよ
791: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)18:04 ID:4OS8syy70(1/2) AAS
× 奨学金
○ 学費商工ローン
792: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)18:06 ID:ByKYok0J0(1) AAS
何処かで誰かが儲かってるというお話
793: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)18:09 ID:4OS8syy70(2/2) AAS
支那テヨソには無償奨学金献上w
794: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)18:23 ID:Lu0Go+sY0(1) AAS
中国人にはばら撒いてるのにな
795: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:01 ID:QHd/FGQ40(1) AAS
まだ増えそうだな。
796: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:08 ID:lYEK4Qf90(1) AAS
父親の方は単に仕事に失敗しただけだろ。
797: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:11 ID:ZvfwnQxL0(1) AAS
面接で払える能力あるか調べるべき。
管理できない人はいずれにしても破産する。
798: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:13 ID:jI+1rZ2E0(1/3) AAS
奨学金を借りるリスクの大きさがよく伝わる良記事だな。
さすが朝日新聞様。
799: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:16 ID:jI+1rZ2E0(2/3) AAS
大阪から通える国際関係学部だと立命館か?
800: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:20 ID:wu0VQw3S0(1) AAS
>>1
一般ピーポーでも300万で自己破産だというのに
801: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:30 ID:/7cczYDL0(1) AAS
この記事はおかしい。
事実だとしたら超レアケース
802: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:35 ID:CZjAlmUK0(1) AAS
手取り20あるなら年収もっと行かねえ?
803
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)20:50 ID:jI+1rZ2E0(3/3) AAS
まあ、文系なら大学なんか行かなくても大学と同等以上の知識を得ることは可能だからな。
そう考えると文系の授業料は高過ぎるわ。
数百万円も借金して行く価値は無いと思う。
804: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木)21:02 ID:KHNvOEfr0(1) AAS
俺がこういう目にあったら一生じゃっぷらんどを憎むだろうな
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s