[過去ログ] 【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★12 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)04:16 ID:NhckHQr20(1) AAS
>>807
子供と親が強力して月4万の返済ができないのか
818
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)04:47 ID:1rHWBC730(1) AAS
保証人って2人いるんじゃなかったっけ?
もう1人は?
819: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)07:44 ID:007Vwuu00(2/2) AAS
>>817
自公政権で格差が拡大してるから
月4万円が支払えない人が激増してるのさ。
820: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)08:03 ID:EsDa6CiHO携(1/2) AAS
>>1
学費や入学金に430万、残り370万は何に使ったんだ?
実家から新幹線通勤でもしていたのか?
821
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)08:08 ID:n5RhrjDS0(1/2) AAS
>>818
もう一人の連帯保証人は90代の爺さんらしい。
親父が家差押えられて競売掛けた後に残った債務の一括弁済を請求されるんじゃね?
822
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)08:11 ID:JtWVLfW00(1) AAS
定職に就いてるのになんで自己破産出来ちゃうの?
というか少しでも常識があるなら親子で返済していくべきでは?
823: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)08:12 ID:EsDa6CiHO携(2/2) AAS
>>44
留年したから授業料6年分600万払ったのか
月10万以上借金しながら留年とか、馬鹿すぎ
824: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)08:24 ID:n5RhrjDS0(2/2) AAS
1種224万円
2種576万円

遊び呆けて単位足りなくて留年した時点で1種の貸与って止まったんか?
1種で借りれてるし高校時代はそこそこの成績取れてたハズなんだけど
とんだクズになっちまったな
825
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:10 ID:b4Wiea/j0(1) AAS
安易に利用したのが間違いだった。
826: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:13 ID:tN3NfAv/0(1/3) AAS
金借りてまで行くべき大学なんてほとんどねーよっ
827: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:14 ID:JJc4x/ek0(1/2) AAS
>>718
世の中にはこういう人間のクズもいるので
本当に気をつけないといけない
828: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:15 ID:tN3NfAv/0(2/3) AAS
「奨学金→パチンコ」だろ
829: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:17 ID:JJc4x/ek0(2/2) AAS
ID:tlTFQEbQ0 [10/10]
犯罪者やでこいつ
830: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:22 ID:f7vCWt6u0(1) AAS
調べてみ!
あべ自民の総資産、70兆円以上だよ!さらに
海外に数T0兆円もばら撒きやがって!!!!!
こらっ!!こっちに使えや!バカボンボン!!‼!‼!‼!‼!‼!‼!
831
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:25 ID:9+/9PqHk0(1/4) AAS
>>825
デンマークなどは無償化だからね。
と言うか、学生は政府から実質お金まで給付させるんだよね。
832: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:26 ID:didZYK8B0(1/3) AAS
>>821
親父は息子のトンヅラの4ヶ月後に自己破産。91の爺は年金暮らしだから
資産がなければ差し押さえすら出来んよ。
833: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:31 ID:V9PoymKm0(1/2) AAS
金利が高すぎるだろw
5%ってw

政府債務の金利は0.06%。
無償化(ぼったくり化)するぐらいなら、
政府が貸せばいい。
834: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:31 ID:tN3NfAv/0(3/3) AAS
>>831
人口五百万人で大学数は9つか
835
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:32 ID:kJvlQwwh0(1) AAS
私立大学の授業料が高騰しすぎ
放送大学にみんなが通えば安く学べるのに
836
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)09:33 ID:9+/9PqHk0(2/4) AAS
>>803
そもそも高卒で良い就職先が無いから、大学に行くひとが増えて来た経緯もあるよ。

それに「大学出のほうが賃金が高いから、大学に行ったほうが良かった。」
と後悔していたひともいたよ。
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s