[過去ログ] 【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★12 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:52 ID:Znlaflbp0(1) AAS
月4万ぐらいバイトで返せるだろ。
定時後何してるのコイツ?
376
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:52 ID:d3ZMbFv60(15/21) AAS
>>374
だれも期待しない 
働き方改革w
377: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:53 ID:DTj2Ktcs0(1) AAS
>>30
は?一人暮らしでどんだけ使うんだよ
378: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:53 ID:f62ta+2R0(3/4) AAS
公立学校の学費を安くするんなら、定員減らして昔のような受験戦争に戻すのかね
まあそんな社会でも、昔は子供多かったし、その上で中卒高卒当たり前だったしな
379
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:53 ID:rs4+zM5x0(3/12) AAS
>>361は?
どんだけがめつい考えしてるのそれ
大学運営に関する全ての経費を見直し出費を抑えるかなんかすればいいだけでしょ
大体この御時世大半の大学は大学としての成果を上げれてないと言っても過言ではないんだから

国に援助してもらってまで利益確保するとかど厚かましすぎるわ
380
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:53 ID:AG3KVzXb0(3/7) AAS
でも学生への融資で破産なんてアメリカで随分昔から問題になってた問題なんだよね
金借りて破産して大学中退なんとポピュラーなケース
アメリカの土壌は大学に進学したら自分で資金を工面するのが当たり前の国だから
381
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:53 ID:hfZRFFQY0(1) AAS
大学出てサラリーマンになるより
高卒で地方公務員やる方がはるかに経済的に安定する
大学なんてバカの行くところだと思うよw
382: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:54 ID:qhXzZsgI0(2/4) AAS
毎月1万ずつの返済とか、完済する頃には定年前やがなw
383
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:54 ID:d3ZMbFv60(16/21) AAS
>>380
アメリカでも学費高騰が社会問題化しているよ
384: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:55 ID:UPE7wXoB0(1) AAS
朝日は創作か非常に特殊なケースのやつを見つけて記事にするけど
誰も同情しないというw
385
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:56 ID:4CaGMNH60(5/10) AAS
>>379
もうすでにやってるだろう。
386: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:56 ID:AG3KVzXb0(4/7) AAS
>>383
当たり前だよ
アメリカは高校までが義務教育だからね
大学進学は一種の投資でハイリスクハイリターンは当たり前だから
387: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:57 ID:AIEJ1gEuO携(1) AAS
手取り20万なら額面25万はあるだろ
東京なら引かれる住民税も高いし
それで一年なら300万だよ
ボーナス分そっくりどこかに消えてるな
何か書いてない隠してることがあるよな
388: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:57 ID:rs4+zM5x0(4/12) AAS
>>368
なら奨学金みたいな制度にあやからず学生の借金も大学側が負担背負う形で運営しろよ
大学側は全てに於いて都合よすぎるし
どんだけ楽な商売よ
389: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:57 ID:f62ta+2R0(4/4) AAS
>>381
それを子供に説得するのが親であり教師なんだろうがね
今じゃ、本人が行きたいって言ってるからって、地獄への片道切符を進んで与えてるっていうw
390
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:57 ID:BIBjY0nr0(1) AAS
>>1
返済地獄で家庭崩壊の悲劇をなくすためにも
せめていま在学中の大学生(短期大学省く)から返済免除しろよ!
国の将来を担う大学生を救済してやれ!
391
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:57 ID:4CaGMNH60(6/10) AAS
>>376
それは理解出来てないからだぞ。
企業の新卒優遇がなくなるから、いつでも大学いけるようになる。
392: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:58 ID:rs4+zM5x0(5/12) AAS
>>385
何処が?
393: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:58 ID:BVbvunjt0(1) AAS
>>391
イマサライラン
394
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)12:58 ID:DwZhFOHi0(1) AAS
手取り20万+ボーナスで考えたら年収350〜400万円になりそうだけど
それで返せないっておかしくない?
1-
あと 547 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*