[過去ログ] 【埼玉】聞き慣れないセミの大合唱…中国のセミ、川口で繁殖 日本で生息確認は初、調査チーム「全国で調査を」 (463レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:02 ID:7yyhNonNO携(4/6) AAS
>>226
ベトナムかもしれんだろう?
戸塚安行地区は東南アジア人多いんだから
231: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:03 ID:5xvgpc9L0(1/2) AAS
森の
232: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:03 ID:b07kwLJp0(2/4) AAS
芝のシナ人に西川のチョンコが駆逐されてるのにw
233: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:03 ID:5xvgpc9L0(2/2) AAS
木全部抜く
234: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:04 ID:Kc05JXlh0(1) AAS
>>224
家から出ないからだよ
235
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:05 ID:kssHkUOj0(3/5) AAS
>>225
んー樹里安?そんな名前だったかなあ…?
まあ行ったことはないんだけどね
236
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:06 ID:CBsf51+A0(1) AAS
育てて逃がしたとは違うだろうなこれ
中国から輸入した土砂系に卵混入で増えた可能性が大
237: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:06 ID:mM9ntA5T0(1) AAS
中国人がセミを食べたくて持ってきたんじゃないの?
セミ大好きだしな、あいつら
238: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:10 ID:5ianImN80(6/11) AAS
>>236
竹林じゃないと育たないでしょ
育てるよりも加工食品として輸入する方が簡単だよね
239: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:14 ID:/Zj3clag0(1/2) AAS
>>3
ひっくり返したとこなんて、まるでエビみたい。
エビかつ大好き!
240: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:17 ID:eAGC/Xi00(1) AAS
蝉と蛾は絶滅して欲しい
ビジュアルが気持ち悪い
241: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:18 ID:5ianImN80(7/11) AAS
>>235
日本花卉の方が扱っている種類が多く、昔は有名だったけど
ネット通販専門なって直売の日本花卉はなくなってしまったからな

あとは似たりよったりの園芸センターしかなかったような
242: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:22 ID:6Glbsqp00(1) AAS
クマゼミじゃないか?
243: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:31 ID:D8AOpewJ0(1) AAS
>>147
ちょい小馬鹿にされた感じがした
244: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:32 ID:iqc7oVXr0(1) AAS
デカイなこれ。どうせ外来種で保護どころか駆除対象だろうし、採りに行きたいな。
245
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:32 ID:XjufZ+nP0(1/3) AAS
セミを食べるのは古代ギリシャ人
ソクラテスもプラトンもたぶん食べていた
246: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:34 ID:14N19NKa0(8/9) AAS
>>245
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか
みんな蝉食って大きくなった♪
247: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:35 ID:XjufZ+nP0(2/3) AAS
中国では天然林の伐採が禁止になり、
日本からの木材輸出が今後増えるようだから
日本固有種が中国に渡るようになるだろう
248
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:35 ID:/Zj3clag0(2/2) AAS
>>245
文学者は?
セミングウェイはどうなの?
249: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)16:36 ID:JTHVQ+Ax0(1) AAS
大阪のセミは東京よりうるさい
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s