[過去ログ]
【奨学金破産】「娘が自己破産をさせていただきます」 奨学金400万円、定年の父が返還★3 (1002レス)
【奨学金破産】「娘が自己破産をさせていただきます」 奨学金400万円、定年の父が返還★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
368: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:13:57.12 ID:/8h+ygY30 >>349 気のせい気にし過ぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/368
369: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:13:57.85 ID:EMYPZTvN0 朝日もこいつらが気に入らなくて晒し上げてる様にも見えるんだよね 流石にこれ見て可哀想とか思わんて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/369
370: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:13:58.77 ID:d3ZMbFv60 重要な点は、この個人が奨学金を返せるか返せないかではなく、 全体として、私立による学費高騰が少子化を引き起こし 日本を衰退させていることだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/370
371: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:14:01.73 ID:e4vqMPt+0 貸す側も貸すときに、 マイナスの部分もちゃんと説明すべきなのよ。 それでも借りる気なのかって。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/371
372: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:14:15.19 ID:8rwTSUgZ0 >>357 玉木は公教育の充実を求めてたな それ自体は良いんだよ 当然教育委員会や文科省という人らと対立しないといけないんだけど、どちらかというと迎合しちゃったね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/372
373: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:14:19.60 ID:Cmkvaqz40 >>318 そういうことか 奨学金が原因ではなさそうだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/373
374: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:14:24.45 ID:MrBwmbLR0 >>328 保証連帯 単純保証が使われることはまれだが、連帯保証と物上保証の混合は一般的 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/374
375: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:14:33.83 ID:O0LIM6CB0 >>250 だから娘が何で破産する必要があるんだよ。父親も破産するってならわかるが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/375
376: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:14:34.13 ID:UikXQhxN0 >>200 明治程度じゃ、地方の国立と比べてさほど就職が良いわけじゃないぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/376
377: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:14:37.49 ID:2KptlriO0 月2万程度も払えず破産て それ大学行かず働いたら? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/377
378: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:14:43.88 ID:M4WGd7HQ0 生活が苦しいんですよ 回らない寿司屋には週に1度しか行けないし ブランドの洋服も月に1着しか買えなくて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/378
379: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:14:47.97 ID:uBVUlBvR0 >>349 大丈夫だから出てけよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/379
380: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:14:48.29 ID:aR0yKzlD0 >>357 だよね。 匿名のブログに「日本シネ!」って一件あっても、 国会までもってくからね。 あー、ペンの権力って怖い怖い。www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/380
381: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:14:59.18 ID:PhTlJhdU0 単純に、大した成績でもないのに大学に行くから、って話になっちゃうわけだけどさ、これ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/381
382: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:14:59.64 ID:SKoqfSFK0 奨学金の資金源て何? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/382
383: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:15:13.33 ID:E6xmsmqI0 この世代で奨学金を借りて私立大学なんか行ったらダメだったと思う。 国立じゃないと。特に女子は。 悲しいけど就職で確実に不利だったし。 大学に入っても就職は競争が激しかったし。 親子で見通しが甘かったとしかいいようがないい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/383
384: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:15:14.40 ID:PXOszcac0 >>361 朝日新聞が引き取ればいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/384
385: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 18:15:51.53 ID:j/4EPUC00 レジャーランドと化してる底辺大学は全部潰せ あからさまに国の負担になってるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/385
386: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:15:59.39 ID:8rwTSUgZ0 >>371 働かずとも月五万融資?借りたい! この感覚で飛びついてる人は多数いるけど返済義務などは説明がしっかりあるよ 無い前提を今更出す意味がよく分からないけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/386
387: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 18:16:18.59 ID:qs2y9Gxs0 >>380 まあ制度に不備があるなら当然だろう。無駄に擁護すると怪我すると思うよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518596994/387
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 615 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s