[過去ログ] 【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)14:29 ID:BYxUEWIV0(1/4) AAS
欧米人は日本なんて中国の亜種としか思ってないから一部の好事家以外興味無いよな。
結局、中韓人が、かつて自国が日本に与えた文化の名残りを見に来るという形以外では
海外で日本に対する積極的な興味を喚起することは難しい。
というわけで、中国人が唐、韓国人が百済を見に日本を訪れるという形に落ち着く。
455(3): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)15:21 ID:BYxUEWIV0(2/4) AAS
>>413
スケールが違いすぎるわw
大英博物館、ルーブル、スミソニアンとか一回行ってみろ。
あっちがディズニーランドやUSJとするなら、上野の国立博物館群は昔のデパートの屋上遊園地ってぐらい差があるw
538(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)15:33 ID:BYxUEWIV0(3/4) AAS
>>476
コレクションの数も質も圧倒的だし学芸員の質も高いから、展示内容の幅や深みが違う上、見せ方も上手い。
欧米人は地元にそういうものを持ってるんだから、芸術・文化(ハイカルチャー)コンテンツで日本は大敗してる。
749(2): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)16:09 ID:BYxUEWIV0(4/4) AAS
日本だと運が良くてやっと特別展で見られるようになるようなものが
普段から普通に常設展示してあるのが欧米の名門美術・博物館。
日本のはルーブルのモナリザや大英博物館のロゼッタストーンみたいな目玉商品も無いしな。
まあこれは現在の世界史が欧米中心史観で編纂されてるからという一面もあるが、
大英博物館に入ってホールを左に行くと、いきなりあの有名なロゼッタストーンが
あるという「本物感」やロマンが日本の博物館では味わえない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*