[過去ログ] 【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)20:36 ID:V8H1uTnT0(1/15) AAS
従来、欧米に憧れ、欧米製品を崇高してきたアジア諸国も関心を日本に引き寄せる事が出来たのは、
喜ばしい事ではないのか?
今の日本では、宗教・民族を問わず、全ての外国人が平等に受け入れられる土壌が出来ている故、
アジアの新興国からの来訪者には、落ち着いて訪問出来るのかも知れない
昔は、赤坂のミカドやコパカパーナなどのナイトクラブが、欧米人のナイトライフを充実させていたが、
今では、このような大人の社交場が消滅してしまった事も夜の時間を持て余す一つの要因であろうか?
370: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)20:38 ID:V8H1uTnT0(2/15) AAS
上海やソウルの事情はどうなのだろうか?
日本にカジノを誘致する動きは、欧米人旅行者対策の一つか?
402
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)20:42 ID:V8H1uTnT0(3/15) AAS
ハワイも案外、物価が高く 日本程は コスパは高くはない
444
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)20:48 ID:V8H1uTnT0(4/15) AAS
寿司は外国でも然程変わらないものが食えるだろう
アキバの神通力も徐々・・・
中国人観光客は、気前よく金は落とすは、些細な事にも関心を示して、喜んでくれるは、
実に良い訪問客だと言えるのではなかろうか?
謝謝!
476
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)20:51 ID:V8H1uTnT0(5/15) AAS
韓国は日本よりオモロイのか?
昔は、観光する所に乏しいという評価だったが・・・
上海の高層ビル群も当初は関心を集めていたが、今はどうなったのだろうか?
521: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)20:59 ID:V8H1uTnT0(6/15) AAS
身内は、ヨーロッパに行くようになってからは、東南アジアには行かなくなってしまった
理由は、あのヨーロッパの街並みに魅せられたという
ドイツや北欧は、然程ではなく、英国やフランスは再訪問を促す魅力はあるらしい
但し、パリでは、よく耳にするように 多少の不愉快な経験はするらしい
米国も昔のような魅力は無くなりつつある様に思われるが・・・
571: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:05 ID:V8H1uTnT0(7/15) AAS
>>547
大阪のオバちゃん気質は、コリアン気質に似ている?
598: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:10 ID:V8H1uTnT0(8/15) AAS
帰国子女の俺は、中年になるまで、衣食住共 欧米志向だったが、
最近は、この国の良さに気が付き、食生活も可能な限り 和食を選ぶ様になっている
和室や日本庭園の良さは、年齢と共に認識強くなるのかもしれない
未だ、和装趣向にはいたっていないが・・・
626: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:16 ID:V8H1uTnT0(9/15) AAS
では、日本人が世界で一番住みよいと思われる国は、何処なのか?
最近は、日本の便利さが、従来の外国生活への憧れに変化を齎しているように思うのだが・・・
NYやパリも洗濯機がアパート住居内に設置出来なかったり 一人飯がしやすくなかったり 案外 不便な
面も感じる様になっているのではなかろうか?
664
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:23 ID:V8H1uTnT0(10/15) AAS
>>615
日本では、欧米女性に言い寄るサムライが少ないという事も原因がありそうだ
カイヤなどの怖い・強いというネガイメージがある上、がたいもサイズもニッポン男児とはマッチングしにくいという理由もあろう
大和撫子の出来が良さ過ぎるという理由もある
帰国子女などは、欧米女性の良さは認識しやすいのだが、多くのニッポン男児は、その様な機会が
殆どないので、積極的にアタックする勇気もないだろう
707: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:30 ID:V8H1uTnT0(11/15) AAS
’64東京オリンピック前後の東京や京都は、欧米人には居心地が良かった時代だろう
うさぎ小屋風住居には、良く 父親のビジネスパートナーだった外国人達が来たが、
あのような家でも 持て成される事で、彼らは皆 笑顔が絶えなかったという思い出がある
756: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:36 ID:V8H1uTnT0(12/15) AAS
外国人には、大阪はオモロイにではないか?
但し、20〜30年前の大阪人は、案外 欧米系外国人には冷たい印象があった
但し、大阪人の懐に飛び込めば、あのオモロイ人懐こさに魅了されるだろう
大阪は、街としても丁度良い広さと、魅力あるエリアに事欠かない観光地としても優れた都市だろう
801
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:43 ID:V8H1uTnT0(13/15) AAS
この手のスレには、毎度のごとく、朝鮮人工作員が登場し、日本に対するネガティブ工作を行っているが、
この人物に関しては、気にする必要はなかろう
それより 実際の処は、どうなのか?
日本に好意的な在日外国人に 率直な意見を伺いたい
884: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)21:55 ID:V8H1uTnT0(14/15) AAS
外国人旅行者らしき人々の表情を時々見ていると、彼ら(彼女ら)がエンジョイしているか否か?
気になる事がある
最近、感じる事は、アジア系の人々の表情は割合 リラックスしている様に思われる
欧米人に関しては、以前のように 上から目線や優越感を余り感じる事はなくなったが、
日本人と同様、天候に左右される事には変わりはない
20年程以前には、明らかに日本を見下したような雰囲気の欧米系旅行者が軽装で銀座表通りを
闊歩するのを目にしたが、帰国子女の感で、その事を感じたという経験もある
最近は、その様な欧米人を見掛ける事は、殆どなくなってきたように思う
947: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)22:02 ID:V8H1uTnT0(15/15) AAS
最近の世界的傾向に逆こうして、日本では、凡ゆる国の人々が公平に受け入れられるようになっている
日本人は成熟し、欧米コンプレックスがなくなり ある種の自信を感じているのかもしれない
安倍総理の活躍もその要因の一つかも知れないが、アジア系やアフリカ系の人々に対する敬意や
親しみも以前に増して 増えているのではないか?
特にアフリカ系タレントの愛くるしい仕草や言動は、日本人の歓心を楚々っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s