[過去ログ]
【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:53:27.77 ID:IUy9s3Ih0 >>227 黒にんにく自分で作ってる。 使わなくなった炊飯jジャーに入れて保温で約一か月。 確かに臭くて大変 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/263
264: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 08:53:30.20 ID:7cXTkjWy0 法律事務所? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/264
265: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:53:36.61 ID:qLx4cD5B0 >>251 欧州や米国で禁止されてる農薬もジャブジャブ使ってんだろw それで安全とか笑わせるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/265
266: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 08:53:42.99 ID:djN/7pO40 中国産はえぐ味が強烈過ぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/266
267: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:54:22.58 ID:ohGYA+RG0 本場の魔除けと悪魔退治の味ですねww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/267
268: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 08:54:30.20 ID:7IcbO54C0 >>229 偽装っていってもスペイン産のって大抵紫のやつだし 加工品でないと厳しいんじゃないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/268
269: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:54:38.41 ID:4sl565170 毎年田子ニンニク注文してる、ホクホクして肉厚 あれ食べたらそれ以外はにんにく風味の何かになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/269
270: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:54:39.37 ID:lQUFHKTZ0 >>75 そんなに前から出回ってたの? 川崎近辺では大型スーパーといえど見かけるようになったのは半年前くらいからの気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/270
271: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 08:54:51.53 ID:+huIEQmK0 にんにく料理が食べたくなってきた ただ料理のスキルがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/271
272: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:54:54.69 ID:Iiiz0c0q0 >>265 そうだよ。 コメや小麦、大豆なんて大量の農薬が使われてる。 アメリカでは使われていない農薬が。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/272
273: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:54:58.31 ID:33YB6dL20 とろいなあ日本の農業は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/273
274: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:54:59.46 ID:hFAcep/v0 >>2 アホだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/274
275: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:55:16.10 ID:H+e1Zho90 自炊しないやつなんて、ほぼ100%中国産のニンニクを食ってるんだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/275
276: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:55:24.03 ID:IUy9s3Ih0 >>254 なんでニンニクスレに「ネトウヨ」 って単語が出てくるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/276
277: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:55:30.21 ID:Ua2PXNSL0 国産は粒が透き通ってプリッと大きくて買いたいのは川川なんだけどたけえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/277
278: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:55:45.39 ID:czvD4EEc0 日本産は香りがよく清涼感ある味わいで別格だけど、 値段でどうしてもスペイン産になってしまうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/278
279: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:55:56.78 ID:Iiiz0c0q0 >>275 高級中華料理店だって中国産のニンニクやザーサイ使ってるだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/279
280: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:55:59.00 ID:H+e1Zho90 >>252 イタリア、スペイン、ギリシャあたりは、トルコやエジプトと同様って事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/280
281: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 08:56:06.01 ID:V2M6APK00 シナの人件費ならクソ安くて当然だと思うが スペインで輸送費かけて安いのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/281
282: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 08:56:13.13 ID:4sl565170 >>271 にんにくをアルミ箔に包み、塩とオリーブオイルかけて、 トースターで15分から20分 メチャうまいゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/282
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 720 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.431s*