[過去ログ] 【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:23 ID:LuGZ4Olf0(1) AAS
ニンニクとショウガはいっつも使い切れないくらいなのに
なんで値段気にすんだ
397(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:23 ID:PBMCfwHj0(1) AAS
日本のニンニクってほとんど青森県産だろ
六ヶ所村の近くで作ってんじゃねーの?やべー
中国産はハナから問題外
消去法でスペイン産しかニャイwww
398: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:23 ID:srtB3mbc0(1) AAS
口に入れるもので中国産は絶対買わない
399: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:24 ID:tadbKpvC0(7/8) AAS
★
ニンニクを、ダイレクトに食ってるのか? おまえらわ
★
400: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:24 ID:QlgH6EXp0(13/18) AAS
家庭菜園とか、花を育てはじめると
最初のうちはみんな無農薬に必死になるんだが
途中で必ず心が折れて、教えてgooとかで
ウドンコ病がひどいです、農薬を使わずに直す方法教えれとか言って
農薬なしだと完全に抑えるのは無理とか返答されて
結局、農薬を使うようになるわな
401(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:W23Zz52x0(1) AAS
安いし支那産より安全
402: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:4sl565170(8/10) AAS
>>392
これって悩ましいよね
実は香り少ない分、後で臭いの問題もおこりにくい
403: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:cg9oTK560(1/4) AAS
中国産の野菜は概して美味しい、農薬だって輸入時の検査で国産よりも
かえって安全かもしれんから、中国産野菜はまったくオーケーなんだけど、
ニンニクに関しては味の面で国産を選んじゃうんだよね。
しかし、中国産ニンニクは、船で?運ばれてくるスペイン産に比べたら、
輸送時間が短いから、スペイン産よりいいじゃないの?
404: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:9U3vLyK10(1) AAS
スーパーの産直市場コーナーで小さいの3つくらい入って100円くらいで売ってる。
青森じゃないけどそれで十分だわw
405: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:1YtXhIVb0(1) AAS
落合務の顔写真付のやつか
まああれで青森の農家は大打撃だろうな
406: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:MTLSNPl20(1) AAS
青森産が一番好きかな。
中国産を買っていた層がスペイン産にシフトしているなら分かる。
407: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:mqNVgJ2D0(1/10) AAS
スペイン産少し前は売ってたけど最近見なくなった。
408: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:qLx4cD5B0(7/7) AAS
>>349
国産が異常に高いからそう見えるだけ。世界的に見たらニンニクはkg買い基本。1個300円w
409: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:6+FowKPw0(1) AAS
にんにくに限らず日本の農産物高すぎ
410(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:25 ID:tadbKpvC0(8/8) AAS
★
あのさ、、、、スペイン料理って、なに?w
★
411(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:26 ID:QlgH6EXp0(14/18) AAS
播磨王ニンニクとか言うのが、
強烈な臭いの強いニンニクらしいぞ
栽培放置して、ほったらかしてたのを発見されたとかで。
412: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:27 ID:cT1VPXIU0(1/3) AAS
屁のツッパリはいらんですよ
413(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:27 ID:fcE1dArC0(1) AAS
野菜が危ない。
今の野菜は、ダメリカ食料メジャーが、儲けのために遺伝子異常を起こした野菜ばかりだ。
農家はそこから種を買う。
生殖能力のない奇形。
除雄されてる。
つまり先天的奇形で雄しべのない野菜。
ミトコンドリアのDNA奇形。
それは1950年代タマネギから始まり、現在は全ての野菜へ広まった。
その雄しべの作れない奇形野菜が出回るのとリンクするように、男性の精子の数が減少し続けてる。
414: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:27 ID:mqNVgJ2D0(2/10) AAS
>>411
ハリマオ!
415: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:27 ID:SXG5lCMa0(1) AAS
なんでも国産がいいわけじゃないしな
スペインの料理にはスペイン産の方が合うのかもしれん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s