[過去ログ] 【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:21 ID:atduWsgX0(2/2) AAS
安いシナ産は安い分プラス健康リスク代払ってるんだよ
それがなくて単純に安いのならいいがね
チェルノブイリのセシウムも半減期越えたしねw
42: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:21 ID:fQGiB1s90(1) AAS
ニンニク料理好きだけど他人のニンニク臭は我慢できない
43: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:BXBqthip0(1) AAS
スペインから持ってきてもなお国産より安いのか。スペインってそんなに人件費安いの?
44(2): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:MUM1G9/50(1) AAS
中国産 3個100円
スペイン産1個150円
国産 1個300円
さて
45: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:TzjswL7G0(1) AAS
>2
上手い
46(3): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:H+e1Zho90(3/20) AAS
>>6
外食で使われてるニンニクは、100%中国製だぞ
47: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:DVUvgSur0(1) AAS
黄身だけのタンメン〜アヒージョ〜♪
48(3): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:V+8kEIR/0(1) AAS
にんにくの芽ってなんで支那産しか置いてないんだろ?
49(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:22 ID:nZAX1FzZ0(3/5) AAS
>>38
あるぞ
紫色のネットで売ってる
50: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:23 ID:Iiiz0c0q0(3/24) AAS
>>41
外食産業はほとんど中国産使ってるぞ
51(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:23 ID:GFvfmC+t0(3/32) AAS
>>39
ノノノ
地理的条件の問題
日本じゃ和牛くらいしか競争力ある農業できない
52: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:24 ID:tTappzXe0(1) AAS
>>8
なんですぐバレる嘘をつくん?
53(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:24 ID:GFvfmC+t0(4/32) AAS
>>46
皿の上に形が残るのは一発でバレるから国産使ってる
54: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:24 ID:g+BCyr+W0(2/7) AAS
>>49
そうか、近所だと見かけた事なかったな
注意して見てみるよ
55: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:24 ID:poWDC0qZ0(1/8) AAS
青森産、300円とかするんだもの
56(3): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:25 ID:Gt5vWWd90(1) AAS
>>35
自国で食べ物作れない国はいずれ潰れるよ
日本は自給率が低すぎる
57: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:25 ID:z/eV9zIY0(1/5) AAS
国産のB級品でもすげーうまいのあるのにな
58: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:25 ID:iu2jO1990(2/4) AAS
業務スーパーのおろしニンニク1kgは600円ぐらいだけど
さすがに買う勇気ない
59: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:25 ID:H+e1Zho90(4/20) AAS
>>48
世界で売られてるニンニクの80%は中国製なんだよ
2位はインド、3位は韓国
外部リンク:www.yasainavi.com
60(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:26 ID:H+e1Zho90(5/20) AAS
>>53
そういう店を選びたいなら選べばいいんじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s