[過去ログ]
【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
840: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:34:06.52 ID:T1G0s5980 和歌山イオンは中国産使いまくりだが。 おスペイン産のオシャレニンニクは何処のスーパーにおいてあるんけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/840
841: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:34:50.45 ID:OIYeLgiQ0 自分ちの畑で作ったのが一番よ 中国のは安いけど香りがしないから香り付けには向かない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/841
842: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:35:15.55 ID:LBBXQ2Dz0 >>836 いいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/842
843: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:35:17.60 ID:mW7MDA/b0 本場中国のにんにくを買わないやつは情弱 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/843
844: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:35:44.44 ID:GFvfmC+t0 >>839 いやお前こそちょっとは根拠を提示しろよ くれくれちゃんだしアフィかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/844
845: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:35:49.02 ID:JfNQskkP0 >>823 肥料なんかハーバーボッシュでいくらでも作れるだろ 足りないのは燐だけだが、ウチは火山国だろ。燐鉱石ぐらいあるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/845
846: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:35:59.38 ID:8y4ZHH9i0 >>841 俺日本人だけど 青森のニンニクは高いと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/846
847: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:36:39.50 ID:qVDUWEvp0 中国産は嫌、国産は高い で、なんとなくスペイン産を買う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/847
848: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:36:52.28 ID:GFvfmC+t0 >>845 さらに農作物価格が高騰するわけだが アホですねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/848
849: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:37:12.74 ID:NeiXI3TJ0 中国産と青森産の間くらいの値段で売ってるよな たまに買うけど青森産に比べて味が薄い しかたないのでぼったくり青森産買ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/849
850: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:38:17.37 ID:G185/g3Z0 中国産買うくらいなら高くても国内産買うけど、スペイン産が安いならスペイン産買っちゃうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/850
851: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:38:22.69 ID:GFvfmC+t0 > 燐鉱石ぐらいあるわ go.jp公式 http://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/tenji/pdf/syokubutu-eiyou-sankou.pdf > 日本には、「リン」「カリウム」 > の鉱山がないので、外国から輸入しています。その国別の内訳は、次のとおりです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/851
852: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:38:32.86 ID:p8kP6ZQF0 近所のスーパーに売ってて一度買って見たけど 多分二度と買わない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/852
853: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:38:44.26 ID:Vx2+DW2X0 中国産のおかげでにんにくましましできるんだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/853
854: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:39:28.25 ID:JfNQskkP0 >>848 自給可能体制の設立が無理ではないのは理解したか? 経済競争とは別の噺だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/854
855: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/19(月) 12:39:45.27 ID:VnU8MxX20 青森、ニンニク生産、相互協力 田子町農協と韓国・新南海農協 はい、法則発動 ざまぁw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/855
856: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:39:47.18 ID:GFvfmC+t0 検索したら一瞬で論破されるアホしかいない場所になってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/856
857: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:40:17.83 ID:8KvLUVLD0 >>1 中国産の時点で危機感持てよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/857
858: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:40:23.05 ID:GFvfmC+t0 >>854 まぁそうカッカせずに >>851をじっくり嫁 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/858
859: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/19(月) 12:40:46.86 ID:f0kngOyM0 青森産は高いだけで美味しくないな。ボッタクリだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518995558/859
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 143 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s