[過去ログ] 【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:15:31.45 ID:p1RT5Tnj0(1) AAS
田子のニンニク食ったら、中国産なんて出来損ないのタマネギ
91: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:31:22.45 ID:p/khynNR0(1/2) AAS
アホばっかり
100(3): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:32:58.45 ID:gpfhV5T90(1/2) AAS
裏面見てみりゃわかるが、おろしニンニクはデンプンで水増しされてるからな
ああいうの見て日本の食品業界の底が知れちゃうのに、安心安全w
133: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:36:25.45 ID:1i8OEWcC0(2/2) AAS
>>109
食い物に塩入れすぎ。
226: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:47:57.45 ID:tR+JCKhi0(1/2) AAS
>>2
オマエ天才
246: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:51:32.45 ID:Iiiz0c0q0(19/24) AAS
>>235
それは日本産の野菜とか食品は日本人に合うように作られているから。
イタリアのパスタを食おうと思ったらスペイン産のニンニクでないとね。
512: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)10:10:39.45 ID:zq2Anvdu0(1) AAS
日本のニンニク高すぎんだよ
鱗片バラシは3個分くらいが300円で変えるのに秀とか優とか等級つくとすぐ200円超えるじゃねーか
841(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)12:34:50.45 ID:OIYeLgiQ0(1) AAS
自分ちの畑で作ったのが一番よ
中国のは安いけど香りがしないから香り付けには向かない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s