[過去ログ] 【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:16:19.58 ID:17Bl380p0(1) AAS
いつもカリフォルニア産を食べてます
158(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:40:14.58 ID:XskLoEQN0(1) AAS
スペイン産は結構辛めだよね
割りと良かったわ
221: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:47:12.58 ID:0e37tcSe0(1/2) AAS
スペイン産は粒がちっちゃ過ぎて使い辛らかったぞ
267: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:54:22.58 ID:ohGYA+RG0(1) AAS
本場の魔除けと悪魔退治の味ですねww
351: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:11:10.58 ID:n2Dx6L7x0(1/2) AAS
土産屋で買った揚げにんにくが上手くて
一袋食っちまった時は
一日中口臭とクソが出っ放しで止まらなかったな
395: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:23:24.58 ID:zM/l277R0(1) AAS
>中国産が9割以上を占めるが
主婦向けの馬鹿スレタイいらない
423: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:29:42.58 ID:Mgwr3wqE0(1) AAS
これ!
青森産と中国産の中間のブランド作れば売れるって前から思ってたんだよ!
427: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:29:58.58 ID:4sl565170(9/10) AAS
>>422
ふるさと納税でかえばいい
439: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)09:33:34.58 ID:NEyptN4U0(1) AAS
という値上げの口実
513: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)10:11:26.58 ID:M2OI4OY70(1) AAS
国産使い終わったからこの前試しにスペイン産買ってみたわ
519: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)10:13:25.58 ID:5ruLMYUG0(1) AAS
鎖国しろ
666(2): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)11:28:41.58 ID:ayLctZH70(3/5) AAS
青森産は高い、中国産は安いけど不安、そう思ってる層をスペイン産が取り込んでる感じだからね。上手く隙間に入ったわって感じ。
EPAでここから関税撤廃が決まってる上に重要増で更に安く出回るでしょ。かなり席巻するとみた
697: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)11:36:33.58 ID:brDx/gaq0(2/2) AAS
>>684
ただちに問題はないだろうからね
今の日本で食の安全なんてこだわる余裕無いだろう
外食やコンビニ弁当利用した時点で食の安全神話は崩壊する
759: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)11:56:14.58 ID:inW8jr2A0(1) AAS
>>686
塩化ナトリウムが90%切るってかなり用途が限られるぞ
ブランドになってるのは海塩も岩塩も塩化ナトリウム95%前後でこのくらいが一番バランス良い味とされてる
天然塩風に加工した食塩も同じくらいに調整してる
822: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)12:21:10.58 ID:yWjf3e0o0(1) AAS
中国産回避やろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*