[過去ログ] 【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:17:30.71 ID:nZAX1FzZ0(2/5) AAS
味噌漬けが中国産にんにくばかりなのはなんとかしてほしいな
28: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:19:56.71 ID:PWIUPTtp0(1) AAS
ジャンボにんにくとかいいけど作るの大変だからね。
87: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)08:31:00.71 ID:wGaqAgo30(1) AAS
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
374: 総本家 子烏紋次郎 2018/02/19(月)09:18:11.71 ID:B38gH0qn0(1/2) AAS
青森県は昨年 新たに朝鮮と友好協定を

結んだから ニンニクは下より

林檎も牛蒡も買わないでいる

今食べてる林檎は秋田県

その前はフグスマw 
省2
520: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)10:15:06.71 ID:Dx5FsPPr0(1) AAS
アヒージョって何であんなに臭いんですかぁ?🙋
546: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)10:31:31.71 ID:N9gxJcf30(1) AAS
作ってる側としては
作るのに手間いらずで野菜の中でも値段はそこそこ高いから重宝してる
味の違いは正直あんま無いと思うよ
552
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)10:33:24.71 ID:sQ819dyB0(1/2) AAS
店の管理の問題かもしれないけど
輸入ものは中がカビてることが多いんだよな
高くても国産だな
658: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)11:28:10.71 ID:n1aEvHe10(1) AAS
1個200円くらいなら青森産買うと思う
小ぶりな物で300円すると諦める ってか、国産の物ないときのほうが多い
ここ数年スペイン産買ってる
白いのと紫っぽいのがあるけどどこが違うんだろう
872: 名無しさん@1周年 2018/02/19(月)12:44:32.71 ID:xeN+vMJf0(6/7) AAS
>>865
そりゃあどこ産のニンニクでも青森産で売れば高くなるんだもの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s