[過去ログ] 【厚労省データ誤用】安倍首相、裁量労働の再調査せず 加藤厚労相、故意否定 (661レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): ばーど ★ 2018/02/20(火)20:28 ID:CAP_USER9(1) AAS
安倍晋三首相は20日の衆院予算委員会で、「働き方改革」関連法案に絡み問題となった裁量労働制のデータ誤用に関し、実際に働く人の労働時間の再調査を行う必要はないとの考えを示した。立憲民主党の逢坂誠二氏が実態把握のため再調査を求めたのに対する答弁。

首相は、再調査を実施しない理由として「労働時間の資料も含めて労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で審議をした」と説明。加藤勝信厚労相も「それ(再調査)をしなければ先に進まないということにはならない」と主張した。
 
政府はデータ誤用で、裁量労働制の下で働く人の方が一般労働者よりも労働時間が短いとしていたが、それぞれ質問方法が異なっていたとして、19日に「不適切」と認めた。加藤氏は「作成した者はデータの選び方が異なっていると認識していなかった」と述べ、故意に作成したものではないと主張した。首相は「経緯はしっかりと省内で精査する必要がある」と述べた。
 
厚労省の山越敬一労働基準局長は、法案を審査した労働政策審議会に対して調査結果そのものは提示したものの、比較する形では示さなかったと説明した。

(2018/02/20-17:13)
時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:32 ID:GSRDKbBp0(1/4) AAS
>>1

安倍友は詐欺働いても逮捕されない!?

安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、

残業時間で嘘をついて労働者を奴隷・過労死させる安倍。

2chスレ:seijinewsplus
省3
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:32 ID:TdZL/R8a0(1) AAS
>>1

一昔前に比べ、官僚の業務能力が落ちているぞ
13: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:35 ID:fs125Icj0(1/3) AAS
>>1
国民を、特に労働者を舐めているな
言論統制を敷けば、自分らは安泰だと思っているのか?
正当防衛で市民が放棄しないとでも思っているのか?

国家の法は一般市民のための法だろ!
もはや明確な国家反逆罪だ!!!!!!!!!!!
67
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)21:18 ID:BRnrNMSM0(1) AAS
>>1
 ひたすら株価や年金を下げて
働き口も酷くて労働者賃金も払えない状況を増やし、
超円高を放置 ・デフレ爆進 ・ GDPもマイナス続きで
日本だけ1人負けの株安状態なのに、
『 消費税10%増税 』を世界公約した民主党政権の方が酷いだろw
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.4.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

つまり現在の民進党や希望の党、枝野・立憲民主党が、国民大増税を決めたんだよw
省5
94: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)21:40 ID:GSRDKbBp0(3/4) AAS
>>1

嘘をついても開き直って 何事もなかったかのように 残業代ゼロ法案を通そうとする安倍政権。

完全に国民をばかにしてるな 安倍は

地獄に落ちろ!
177: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)22:56 ID:MD/9KPjC0(1/2) AAS
>>1
国会中継みてたけど、時事はかなり偏向してるな。
安倍は認識として問題ないといったが、再精査はしないと発言してない。
224: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)23:34 ID:++Nukmpc0(1) AAS
>>1

安倍政権は相変わらずのウソと隠蔽だらけだな

【安倍首相】「(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短い」 裁量労働の予算委答弁撤回
2chスレ:newsplus
【厚労省調査】裁量労働制調査データ ミス?捏造? 厚労省、19日に精査結果公表
2chスレ:newsplus

【厚労省】質問違う調査を比較 裁量労働、厚労省「不適切」と謝罪
2chスレ:newsplus
【菅官房長官】「極めて不適切だった」 裁量労働制と異なる聞き方で調査
2chスレ:newsplus
省2
240: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)23:54 ID:f2wOXkVe0(1) AAS
>>1
極悪無能クズ馬鹿安倍腐敗政権は総退陣せよ
242: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)23:55 ID:8WZ+1f6L0(1) AAS
>>1
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
筆洗 2018年2月20日

一八九八年の米西戦争の期間中、米海軍の死亡率は千人につき九人だったそうだ。
一方で、同じ期間のニューヨーク市内における死亡率は千人につき十六人。
米海軍はこの数字を使って、海軍に入った方が安全だと宣伝していたそうである

▼数字のわながある。海軍の大部分が健康な青年であるのに対し
ニューヨーク市民には赤ん坊もいれば、高齢者や病人もいる。当然死亡率は高くなる

▼『統計でウソをつく法』(講談社)にあった。二つの死亡率の比較に意味はないが、
数字で示されるとつい信じてしまいやすい
省17
252: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)00:12 ID:mY/OvmfO0(1) AAS
>>1
日本人の賃金を減らして移民国家推進

【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示
2chスレ:newsplus
287: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)00:44 ID:dAPtOMtO0(3/4) AAS
なので
>>1の記事は前日の19日に調査方法は不適切と認めたけどやっぱり再調査はいらないよっ☆って事だから
普通にヤバいです
368: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)05:54 ID:fZkmRS4o0(1) AAS
>>16,1
埋蔵金自体はあった。
09年基礎年金の国庫負担が1/3から1/2に引き上げられた際の財源は、消費税増税を前提にしていたが、延期されたので、9-10年度は埋蔵金が当てられた。
11年度以降は厚生年金繰越金を充当(増税は14年度)

問題は、埋蔵金の有無ではなく、使えばなくなる埋蔵金を当てにしたこと自体!

また、財源なしは、安倍政権も同じ!
財政赤字は拡大(PB達成延期)
10%増税時に導入する軽減税率(税収減)に必要な10兆円のうち2千億円は未だ財源未定。
371
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)06:56 ID:Z/zOyTJd0(1) AAS
>>1
なぜ裁量労働制が話題になっているのか、ピンと来ないんだが。

ホワイトカラー・エグゼンプションに比べ、企業にとって使ってよいのか?
・導入手続き厳しい
・適用範囲狭い 現行(専門職型+企画業務型)+今回一部営業職
・何よりあくまで8時間労働制のみなしだから、
深夜労働や休日労働には割増賃金必要。

今ある裁量労働制が使いにくいから、企業はホワイトカラー・エグゼンプション導入を求めているのでは?
また「時間より成果で報いる」って一般のデスクワークにも導入できるのか?
394: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)08:27 ID:EDGxWg4H0(1) AAS
>>1
これだけ出鱈目なことしてもバカが支持してくれるからな終わってるは日本
402: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)08:53 ID:K4LRLq5v0(1/2) AAS
>>1
厚労省の労働政策審議会でも問題のデータ使っていたのなら、
審議会委員、学者らを騙したことになるし、
厚労相の諮問に対する審議会答申も取り消しにならないか?

法案提出の一歩手前である審議会の答申揺らいで、法案提出有効なのか?
421: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:42 ID:8McEq41L0(1) AAS
>>1
部会で厚労省に注文出してデータ作らせて持ってこさせて
レクチャー受けてふんふん言ってた
3年前の民主党つまり逢坂誠二おまえの問題だよ。
523: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)21:25 ID:OPCk1aEm0(1/2) AAS
>>1
申し訳ないとおもうが、ここまで来ると厚生労働省の役人に悪意があるのでは無いのか?とも感じ取れますね。

どうしようか?
もう一回、データを取っていたら時間がもったいないのだろうけど。

都合の良い云々以前に、問題外のデータだろう。
607: 名無しさん@1周年 2018/02/22(木)23:25 ID:2y98gZFP0(1) AAS
>>1

加藤厚労大臣は、次期国税庁長官かな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s