[過去ログ] 【青森】米軍機が湖にタンク投棄 シジミ漁船近くに落下 全面禁漁「非常に痛い」 (338レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:03 ID:+g80ENjuO携(1/10) AAS
Hey, hey, hey, hey !
whatta fatal friction ya made up uh-hum ?
This is similar to an atmic bommin 1 mile far from a poteto warehouse in collectional season in the Aigaho State !
おいおいおいおい!
何してくれちゃってんの?
アイダホ州でジャガイモ収穫期の倉庫近くに核爆弾ぶちかますぐらいのことだぞこれ!
183(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:25 ID:+g80ENjuO携(2/10) AAS
>>91 600ガロンぐらいじゃないかな満タンで。
5ガロンが19リットルだから2.28立米だな。
ただ、使いきる技術が進んだからあまり残ってはいない。
問題は日本みたいに人口過密な国土で投棄することだ。
ドロップタンクは使い切っても着けておける。
(初代ドロップタンクの零戦用では弁を切り替えないと翼内の主タンクや、胴体の始動・待機・滑走用タンクから増槽へ流失したが、それでも弁さえ切り替えれば問題なく着けたまま使えた)
戦闘機には回送(フェリーと表現)運用がある。ドロップタンクを着けたまま次の補給地点まで飛ぶ。
なので、ドロップタンクを着けたままの運用はしばしばあるよ。
185: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:28 ID:+g80ENjuO携(3/10) AAS
>>97 航空路以外を自由に飛ぶ権利を米軍が返してくれない。
領土は返還されたけど領空はまだ完全には返還されてないんだよ。
186: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:32 ID:+g80ENjuO携(4/10) AAS
>>103 空気との摩擦で静電気が溜まる。アルミだってマグネシウムほどの強燃性ではないが燃える。
中の多層ゴムタンクに残ったわずかな中身の灯油ぶちまけて火がつかないなんて考えちゃいけないよ。
188: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:40 ID:+g80ENjuO携(5/10) AAS
>>168 規模の話だ。米軍は米国の農業基準で影響力を考えてる節がある。司令部は違うけど末端がね。
影響の規模を巨大農園で例えないと彼らにはピンとこないんだよ。
191: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:45 ID:+g80ENjuO携(6/10) AAS
>>171 新渡戸稲造記念館で調べてみな。
郷土と本邦に多大な貢献をした新渡戸家を歴史から抹殺するムーブメントがある。
だから吾が輩は青森県産にんにくを買わない。
にんにくは吾が輩は摂らないが家族がかなり使うので、なるべくたくさん国産を買いたいが、香川産は関東にはあまり出回らない。
青森があんな県だと知ってからはスペイン産を主に買っている。
195: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)10:52 ID:+g80ENjuO携(7/10) AAS
>>184 地上で漏らすなら、な。
精確には>>179の方が言及したように凍結防止剤に水棲生物の生殖能力に深刻な影響がある。
環境ホルモンでヒトデが雄ばかりになって助かるなんて話もあるけどね。
吾が輩は基本的に軍支持だが、こういう時勢だからこそ、
軍たるもの臨戦態勢と福祉の両立に向き合う姿勢を見せねばならないと切に思う。
202(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:01 ID:+g80ENjuO携(8/10) AAS
>>196 その通りだと思います。
239: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)13:04 ID:+g80ENjuO携(9/10) AAS
>>208 Twitterか。ガラケー的にはちょっと困るなあw
ま、「そういうニュース」だわな…
241: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)13:18 ID:+g80ENjuO携(10/10) AAS
>>218
「ジェット燃料の主成分は灯油だ」
→「深刻じゃねえだろ分解すんだから」
→「ガタガタ抜かすんじゃねえ」
というのは飛行場の話な。
「ジェット燃料は凍結防止剤もしこたま入ってるんだ」
→「だから何?つまりアルコールだろ問題ねえ」
いやいや。そうじゃねえ。
ジェット燃料の凍結防止剤は>>179氏が言うように水棲生物の生殖機能に深刻な影響を与える。
問題が出るのはしじみの次世代だ。しじみだけじゃねえ。魚もだ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*