[過去ログ]
【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★3 (1002レス)
【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:07:04.04 ID:fnGv/hKz0 >>456 与党自民党議員は全員、過労死推進法案であることを知りながらこの法案を通そうとしている 野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/458
459: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:07:33.29 ID:62smqI8s0 >>437 賃上げできない企業は市場から退散してもらうのが筋だろ そんな悪体質なゾンビ事業を外国人で延命してもイノベーションは起こらない 解体して自由に新しい事業を始めるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/459
460: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:08:03.66 ID:yQDCtBQP0 >>446 それ、氷河期は喜ぶんじゃね? 自分達が経験したことと 似たような境遇を周りに引き起こせるからな w。 社会を呪うってのはそういうこった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/460
461: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:08:05.18 ID:BVTw02pN0 賃金上げる気ないやんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/461
462: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:08:22.63 ID:AF5HeiLd0 >>409 小泉政権の後に何代自民党政権が続いたと思ってんだよw 安倍、福田、麻生。 3代も続いてんのに、都合が悪いと無かったことにするのな。 目を覚ませよ。 年金も何の関係もなく、小沢さんと話せなかったと 政権を放り出して逃げ出したのは安倍だろ。 失った時間を作ったのは安倍なんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/462
463: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:08:41.06 ID:62smqI8s0 >>457 付加価値を上げる努力をしなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/463
464: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:08:51.28 ID:N7CoU2+90 >>432 それなら先ず、すっ飛ばしてること自体を指摘すべきだろ。 なぜ容認を前提にした対応を強調する? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/464
465: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:08:53.80 ID:clHnqtUg0 奴隷の輸入拡大w たくさん来てくれるといいですねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/465
466: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:09:05.48 ID:D01eKaGu0 まぁ氷河期ニートや無職底辺あたりは移民による治安悪化で頃されるよりも世間様に社会的にイビリ頃される方が先だろうしな 敵は外国人より近所のおばちゃん連中っていうねw むしろ移民がいっぱい入ってきてごっちゃ混ぜになった方が気が楽かもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/466
467: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:09:34.09 ID:gM7neJi/0 日本は日本人だけのものじゃないよ 友愛の国なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/467
468: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:10:01.48 ID:yQDCtBQP0 >>463 高付加価値を狙った商品は、 ことごとく安価な製品に負けてったけどな w。 で、安価な製品が勝利した後、 その安価な製品がブラッシュアップされて、 次のブランドになるのだよ。今、中国製品で起きてることだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/468
469: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:10:48.76 ID:N7CoU2+90 >>437 国が立ち行かんだろ。 人手不足倒産か国かって話をしてるのに、理解できてない買っただろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/469
470: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:10:49.75 ID:8/Fnj/cb0 氷河期世代は民間の経済衰退してるんだから行政は無理してでも公務員枠増やすべきだったのに、派遣社員拡大とか言う訳の解らない方向に舵切ったからなぁ。 結局、日銀の通貨政策のミスと行政の最悪の悪手で企業は管理職育てられないは、子供出来ないから国の人口減るわで二重苦になった。 民主主義って国民の半数以上がアホだと機能しないと言う実例をバブル以降の日本が身をもって証明した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/470
471: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:11:27.50 ID:QqNxLbq80 大学無償化で高学歴化していくよりも所得格差の縮小によって低学歴志向化していく事で人手不足や少子化を緩和されやすくしていくのがいいでしょう。 ・現在でも授業料減免や奨学金にて経済的に貧しくても成績優秀なら進学できている。 ・学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。 ・高額な学費を負担して大学を卒業してもそれに見合った職に就けなくて奨学金を返済できない人が生じている。 ・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。 ・採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変えて育成しようとする。 ・一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。 ・仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという人が多いので低学歴志向で早産になり、多産の時間的制約が緩和して出生率が高まったり、世代間隔が縮まる。 ・人件費増による物価上昇によって老後の備えとして貯蓄や少産よりも多産が有利になる。 ・女性が男性に希望する経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。 ・仕事での必要性が高まってからの方が必要な部分に特化して学べるので効率的だし、学ぶ目的が明確なので効果が高くなりやすい。 ・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/471
472: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:11:41.62 ID:LFLSsYqo0 >>463 付加価値関係ねぇよ。 下りてくる仕事のお金が決まってるから 人間単価で割り振るだけ。 色々出来るからと個別契約しても仕事は続かない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/472
473: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:11:42.77 ID:UfXG82DJ0 移民云々は別として、 そんなことよりも外国人労働者の権利を守ることちゃんとしないと 何やってもそもそも人が来なくなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/473
474: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:12:02.00 ID:vAM975YNO >>457 君はバカかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/474
475: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:12:19.40 ID:62smqI8s0 コンビ二で人が足らないなら、電子マネー普及とかいくらでも策はあるでしょ ただ電子マネーを用意するだけじゃなくて、電子マネー決済は5%安いとか そしたら老人も全力で学ぶよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/475
476: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/21(水) 11:12:23.14 ID:V+GVPDki0 外国人労働者を ちゃんと管理する法律をつくらないで、 なし崩し的に認めるのは、日本社会にとって、 問題を起こすことになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/476
477: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/21(水) 11:12:39.01 ID:tE8KBvOi0 この議論の作業チームは 海外の人間の声もできる限り聞くべきやと思う 受け入れる側の都合と脳みそだけでやってたら 予想もせんようなことが起こるというか 外国人実習生制度で反省しろ的な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/477
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 525 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.360s*