[過去ログ] 【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上★10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 名無しさん@1周年 2018/02/22(木)16:45 ID:t0ZESgNC0(1/2) AAS
どれだけ大企業で天才であっても
国民全体の賃金やGDPが下がりパイが失われれば相対的に凋落し力を失っていく
日本企業が世界のトップランキングから退場していったのもそのせい
企業が衰退し天才や知能の集約である科学技術力も衰退し軍事費の余裕はなくなり生命の安全も担保されなくなり
安心で健全な抑止力に担保された経済や社会活動もできなくなる
ミクロの一般労働で見れば努力論の誰かのせいにしないってのはある段階まで一面的に正論で
マクロの全体でバランスを取れば自己責任論の経済政策の無責任で日本は中国に支配されかねない衰退段階まで来た
一般労働者の大衆は目の前の自分の労働や日常的な常識をこなすには長けてるが全体としてのマクロ視点とバランスを取る視点や能力が低い
740: 名無しさん@1周年 2018/02/22(木)17:06 ID:t0ZESgNC0(2/2) AAS
>>421
移民、外需やインバウンド観光依存(職のパイを奪い合わせて賃金低下圧力と治安や価値観問題、内需を壊滅させ不安定な政治利用される外人頼り)
法人税減税や株主配当率あげあげ労働分配率さげさげ(庶民に消費税負担で消費を壊滅させながら支配層優遇で格差固定)
デフレ継続でお金の価値を上げ搾取者の圧倒的支配へ(デフレだとお金の価値が上がるのでお金を使いたがらず低賃金搾取で金を貯めた大企業や搾取者が圧倒的支配者、労働者は都合の良い奴隷になるが世界と相対的に経済規模は衰退するから自分の地位も危うい
逆に"ゆるやかな"インフレはお金の価値が下がるから使いやすくなり社会に金が回り好循環で景気が良くなり経済規模やGDP、実質賃金も上がり資金も増え防衛費も増え中国の成長に追い付けて立ち向かえる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s