[過去ログ] 【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:12 ID:ALTeULSd0(1) AAS
消費税上げると決めたのはミンスだからなあ
177: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:13 ID:WberW35z0(1) AAS
>>1 増税=政策無能 なんだから、実行するたびに政治家100人程減らせよ。
178: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:14 ID:F0f8HmCG0(1) AAS
嘘つきが何言っても、もう信用されないわ。
嘘つきを奨励し出世させる張本人ですから。
179: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:14 ID:lDDbM4kD0(2/3) AAS
>>173
おまえ達いらないけどな
ロクに仕事もできないゴミクズの寄せ集めなのにいつまで調子こいてるの?
180: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:16 ID:1INibON30(1) AAS
>>173
それ国民じゃなく政治家の仕事だから
年がら年中ギャーギャーいってたら
精神疾患疑われるわ
181: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:16 ID:KyrE2zpF0(1/11) AAS
つかリーマンショックの前に、
アホ日銀がゼロインフレで利上げしてんだろ?
裸(コアコアCPI 0%)でリーマンショックの寒波に、
エコポイント(靴下だけ支給)で立ち向かう麻生の心意気。
完全にバカって感じだろ?
アメリカなんざ、
暖房ガンガン(金融緩和)入れて、
服着ろ服(60兆円の公共事業)ってやって
景気後退1年程度。
一方、日本なんて、
省5
182: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:16 ID:C9nFJhq80(2/2) AAS
>>155
あのやからなら
やりかねないね
183: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:17 ID:ErkFPd2J0(3/3) AAS
>>176
安倍自民だアホめ
184: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:19 ID:KyrE2zpF0(2/11) AAS
別に民主も自民も公明も右も左も関係ない。
デフレ期(弱含みの経済)に消費税増税するやつはアホ。
スティグリッツ先生の言葉を思いだそう。
「経済を成長させてこそ、
国内総生産(GDP)に対する政府債務の比率を下げることができる。
財政再建を優先し経済成長を犠牲にするやり方では、
財政赤字を減らせない。
歳出削減と増税を急ぐ緊縮財政は、
「つねに」失敗してきた。
弱含みの経済を悪化させ、税収を減らすから」
省2
185: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:20 ID:FZLMQQnj0(4/6) AAS
一番 馬鹿なのは政争の具にしたがる連中だなw
社会党も民主党も与党になると消費税増税ゴリゴリやって、与野党での差異なんて既にないの皆知ってるのにね。
186(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:22 ID:5j1Vnkb30(1) AAS
自民党は安倍と菅と二階以外の有力者は全員財政再建派だな
酷すぎる
ちなみに評判が悪い「魔の2回生(現在は3回生)」は増税に反対で積極財政派が多いから密かに期待してる
財政再建脳の小泉なんぞよりよっぽど期待できる
187: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:22 ID:e4MRo4zJ0(2/5) AAS
やるなら賃金も最悪でも強制2%アップ
本来なら、労働もサービスだから
あげて当然
これまでの消費税アップの時期に全労働者一律
賃金あげてなかった企業は
前回分あわせて賃金10%アップを義務化しろ
188: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:23 ID:KyrE2zpF0(3/11) AAS
>>186
んなもん今消費税増税すると、
財政再建とやらは遠退く。
思いっきり産出ギャップを増やすから。
189: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:27 ID:/wGrsZGr0(1/3) AAS
>>1
公務員減らしたり実質賃金あげたり非正規減らしたり改悪した年金制度を戻したりやることもやらず何でそういうことするの?
売国自民党頭おかしい
190(1): omikuji !dama 2018/02/24(土)09:29 ID:ZTYQAzqJ0(1) AAS
>>140
民主党に投票すると、収入自体がなくなる事は経験済み。
立憲、希望への投票はありえない。
191: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:30 ID:ppKkNQaK0(1/3) AAS
消費税と原価を表示した値札見て今以上に絶対買い控えするわ。
実際目で確認すると衝撃的だもの
192(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:30 ID:FZLMQQnj0(5/6) AAS
140 名無しさん@1周年 sage 2018/02/24(土) 08:43:27.37 ID:e0I+qWvZ0
自民に投票すると、こうなるんです
わかりましたか?
消費税反対のはずの社会党に投票して、なぜか村山トンちゃんが消費税増税を言い出して愕然とした経験はあるにだよw
193: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:31 ID:RoW6Pfep0(1) AAS
>>1
政府の嘘八百はともかく、景気は回復してないから増税は中止しろ。
金曜の夜とか明らかに昔と違うだろ。
閑散としている。
194: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:31 ID:BqnRe/330(1) AAS
消費税が上がったら、外食や旅行する人達が減るだろうねー。
食費を削るには限界が有るからね〜。 後は衣服を削るしかないね〜。
早くTPP発動しないと、折角デフレから脱却できそうなのにその前に経済が
しぼんじゃうぞ。ー
195: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)09:31 ID:guRDz0kp0(1) AAS
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
第176回臨時国会における代表質問 谷垣禎一総裁
我々が政府・与党であった時代に、23年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ21年度税制改正法附則第104条を成立させております。
次いで、21年度税制改正法附則第104条についてお伺いします。私が本年6月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、23年度末の期限ギリギリになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*