[過去ログ] 【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:51 ID:AIyr9zMP0(1/2) AAS
>>110
公務員の年収を4割下げてその分民間に回せば経済縮小などしないのだが
280
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:54 ID:UmMegtK30(1) AAS
不景気脱出ができなくなります。
ただし、2%増税で「トータル歳入が減る」と言う人がいるのは、戒め童話を信じすぎで、
しっかり歳入増えます。
わりと低めの所得で、家賃などの固定費を引いた額を年100万としましょう。
税抜き92.5万円の消費生活が、税抜き91万円分しか買えなくなる、ってだけの話で
この層は貯蓄余裕がないガチの「消費」であることが多いので
節約というサイレントテロも難しいのです。

政府が言う「雇用主よ、その分給与上げなさい」も絵空事で、そんなことで民間の雇用主は
動きません。
増税のメリットは、年金、健康保険破たんの先延ばし、公務員が昇給できる、
省1
281: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:55 ID:PhaTI9Pl0(1) AAS
>>38
やるわけないじゃん
前の増税延期の直前まで何もしていなかった財務省だもの
政治の選挙公約てあって、役人がした約束ではないから
282: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:56 ID:vHN7J8lG0(5/17) AAS
>>277
俺はトラックドライバーだがよく自動運転でおまえの人生詰んだとかよく言われるけど自動運転になるまでにどれだけのハードルがあるのか分かっていない。
完全移行は俺たちの生きてる間には不可能。
技術が育ったところでお金は誰が出す?法律どうする?
少しは想像したら良いのに…
283: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:57 ID:/CLe0KPr0(1) AAS
>>1
増税はバカでも出来るので
頭が良いのなら支出を減らす努力をしてください

外国籍の人間に生活保護が出てるのは何故ですか?
284: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:58 ID:LcBoWFKL0(1) AAS
庶民には冬の時代肥太るのはお上だけ
285: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)10:59 ID:vHN7J8lG0(6/17) AAS
>>280
さてさて。
ガチの消費もまだまだ削れるからな。
俺でもサイテロする気ならまだまだ節約出来る。
286: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:00 ID:5P10Zu5P0(1) AAS
増税ばかりだったけど、累進課税だけは止めたほうが良いのじゃないの?
貧乏になった日本に累進課税はどうなっちゃうんだろう
287
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:00 ID:PspCdMUY0(1/2) AAS
>>274
それで楽しいならいいんじゃない
おれは逆だなあ
お金とかどうなるかわからんからある分つかいまくるけどね
うまい酒飲んで美味いもん食って遊びまくる
金なくなったら死ぬか生活保護でいいやん
288
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:01 ID:KyrE2zpF0(5/11) AAS
1997年に消費税増税して翌年以降ひたすら税収減。
1997年53.9兆円→1998年49.4兆円
はい、マイナス4.5兆円w

しかも赤字国債発行額増加。
それまで、せいぜい赤字国債15兆円程度から35兆円越えが当たり前に。
税収を減らした挙げ句、
さらに借入金まで増やす異次元のアホ。
なんつーか、わざわざ1石上に投げて、
自分の頭に直撃して20年入院してる感じかな。

で、2013年増税しなくても3.1兆円の税収増。
省34
289
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:01 ID:HZtEFdSu0(1/3) AAS
自民党も民主党も社会党も

みんなみんな 賛成してきた消費税

消費税が間違ってるわけなし
290: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:01 ID:PspCdMUY0(2/2) AAS
この時代にお金貯めても全くいいことないだろ
291: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:02 ID:+Jw0fX9w0(1) AAS
佐川の宿泊費を払わないと
292: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:03 ID:vHN7J8lG0(7/17) AAS
>>287
生活保護で良いよ。
遊べる時には遊べ。
293: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:04 ID:w2Yf8sal0(1) AAS
公務員の給料削減きちんとやれや
増税して社会保障費削るとかふざけてんのか
294
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:04 ID:5QUmb0kk0(1) AAS
もしかして今の時代32歳で年収465万だと勝ち組なのか?貧乏人が増えてるの?
295: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:04 ID:e9kmIDya0(1) AAS
贅沢品は税率が半端なく高くなる以前の物品税にほんと戻してほしい
296
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:07 ID:LWYbq5Uc0(1/2) AAS
>>289
昔の野党は反対してたけどな。
しかし、今は 与野党どっちも、それからマスゴミも左は朝日毎日日経から、
右は読売産経まで、まるで消費税増税大政翼賛会状態でほんと気持ち悪い。
このまま10%上げとかマジで一億総レミングの集団自殺。
297: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:07 ID:aoCb2NxY0(1/2) AAS
消費税上げる前に中小企業の給与が上がってないのに最近のスーパーの物価は着実に高くなってて驚く悪いデフレ脱却の流れにしか思えない
298
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)11:07 ID:WTce+iCP0(1) AAS
>>277
AI ではなくて、IT 化でしょう。
(かつては駅で切符を買い、駅員が改札で切符に切り込みを入れていた。
今では Suica とか。これは単純過ぎる例だが、IT 化でもっと人件費は削減できる。)
それに同じようなことをしている企業・店舗は統廃合され、さらにリストラが進むでしょうね。
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s