[過去ログ] 【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:37 ID:RCDE9jv/0(1) AAS
人手不足の分は、
これから大量に外国人が入ってくるそうだから、
ますますカオスですね。
家族親戚読んで長期滞在させては、
日本の健康保険使いまくって高額医療費制度使いまくり。
自分たちのお給料が減らされるのを渋って
新卒採用を見合わせた人たちの年金減って、
介護保険料と国民健康保険料があがって、
もう日本も終わりだね。
115(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:40 ID:Fbu5BEOC0(3/3) AAS
日本人を不採用にしまくって、そのツケが移民労働者とかねw
年金も破綻するだろうし凄いよこの国
116: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:41 ID:ySNeScrO0(1) AAS
殺し合えばいいよ!
117: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:45 ID:IRPC8FOO0(1/2) AAS
いっせいに親達が子供を産んだのが悪い。
大量に存在すれば価値が減るんだよ。少なくとも希少性はない。
118: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:45 ID:lQiQ5bnY0(1/3) AAS
>>33
バブル世代はいるだけで定時昇給とベアでどんどん基本給が上がってるからな
119(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:46 ID:lQiQ5bnY0(2/3) AAS
>>38
団塊と団塊ジュニアが親子関係じゃないってどう言うこと?
120: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:47 ID:nXywGRV00(2/2) AAS
1900年~1940年までの出来事をジャンル問わず調べるとこれからどうなるのか分かるぞ
戦争やるかどうかは知らんがそこに至るまでの流れは大体同じになってる
121: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:49 ID:lQiQ5bnY0(3/3) AAS
>>48
後2年後にはどうなるやら
次は金利下げも出来ないし、失われた30年で中国に乗っ取られるぞ
122: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:53 ID:JkBxdBNC0(1/2) AAS
団塊ジュニアだけど氷河期じゃなかったな
ちなみに親は団塊世代じゃない
123: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:57 ID:JkBxdBNC0(2/2) AAS
>>119
1947年から1949年までの第一次ベビーブームに生まれた世代を段階世代
1971年から1974年までの第二次ベビーブームに生まれた世代を段階ジュニアと呼んでいるだけで
親子関係ってわけではないってことだ
124: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:58 ID:6AyMNFOg0(1) AAS
長い間虐げられるとな
誰が困ろうがどうでもよくなるんだよ
老害が子供殺したり害人が日本人惨殺するの見聞きすると心の底から笑える
125: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:03 ID:EjbEDlcn0(1) AAS
>>115
企業に言え。
126(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:05 ID:Qks6lB3P0(1) AAS
「日本死ね」に敏感に反応する連中に限って、
氷河期を切り捨てることはためらわない。
「愛国心」って素晴らしい。
127(3): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:10 ID:IRPC8FOO0(2/2) AAS
10年間はバブル世代が頭かも知れんが
10年後は氷河期世代が頭になる時がくる
厳しい競争を生き抜いてきた世代だから良くなるはず
今のイケイケはバブル世代のメンタリティでおかしくなってるだけ
第二のバブル世代が生まれつつある。まさにバブルがバブルを産んでる
ゆるさん!
128: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:13 ID:p9y08YtL0(1) AAS
>>127
第2のバブル世代に狩られるだけだ
129(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:20 ID:caEXTgR40(1) AAS
自爆テロ推奨か
130: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)20:02 ID:sJnhPTeI0(1) AAS
>>129
給与が減るということは就職は出来てるということだから、氷河期ではなく現在における
40代の問題と考えるべきだ。現在の世の中がどうなってるかということだろ。
問題をすり変えてはいけない。年功序列的な会社経営ができなくなってきたのかなと思う。
20年前だろうが、30年前だろうが、就職出来なかった人はいるわけで、それは別の問題だ。
131: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)20:18 ID:PUuZkpI/0(1) AAS
AA省
132: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)20:27 ID:mz4YLF1E0(1) AAS
【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★3
2chスレ:newsplus
【ライフ】40歳「婚活男性」がどん底まで落ちた深刻事情 プロポーズから3週間で婚約解消 なぜ? ★2
2chスレ:newsplus
133(2): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)21:03 ID:0eQRqcB70(1) AAS
>>85
でも多分同情する人は少ないかもしれないね
バブル世代ってだけで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s