[過去ログ] 【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:32 ID:Ig0Eeu340(1) AAS
>>600
既得権易者や労働貴族の味方な気がしてならない。
しかし、自民のように既得権易者だけしっかり守って、乗れなかった者には重税だけを課すのが一番ダメだな。
612(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:41 ID:n3I/t9pW0(4/6) AAS
>>610
前半分の大部分は素直に同意しましょう。
また、確かに団塊の現場レベルの方々の
果たした役割は大きいですね。
団塊の大卒はゴミは両手を挙げて賛成。
あと、私、氷河期世代ですけど、負け犬じゃありませんからね。
613(2): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:45 ID:tUjL8Qkd0(2/2) AAS
>>595
なにを分かったようなこと書いてるんだ。
小学生からやり直せw トヨタ自動車は戦前からある(1937年・昭和12年創業)。
豊田佐吉の自動織機との関係は自分で調べろ。
日本が絹織物で稼いだのは明治、大正、昭和(戦前)だ。米国でナイロンが発明
され、日本ではビニロンが発明されて、戦後は輸出産業としての絹織物は衰退した。
614(2): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:48 ID:+z/BmHjU0(1) AAS
>>610
え?1970生まれが氷河期?
615(2): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:49 ID:2MpH7iL50(1/2) AAS
>>612
井深大がどうの本田宗一郎がどうのと頓珍漢な事をほざいてるお前がまともな教育と、まともな職を得てる訳が無い。
現場を見れば「まともな団塊の世代の高卒のジジイ」を見る機会はあるからな。
連中の腕が無ければメンテも出来ない。お前にミクロン単位のキサゲ加工なんか出来まい。
連中は高卒で入社してから、ずっとそれをやってる。定年しても嘱託でな。連中がキサゲ加工して仕上げなきゃ出荷も出来ないしメンテも出来ない。
頓珍漢な団塊の世代叩きをしたバカのお前には及びも付かない、まともな労働者だバカ。
616: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:52 ID:2MpH7iL50(2/2) AAS
>>613
知ってるよ。
きちんと織機メーカーから転身して自動車メーカーになったと書いてるだろうが。
617(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:56 ID:oz9vvlCy0(1/4) AAS
氷河期世代。
インターネット創世記。
俺たちには色んなワナが仕掛けられた。
フェミニズム
在日朝鮮人問題=外国人差別問題
これらのワナに嵌まりながらも、其なりに上手くのりきった方だと思う。
だけど世代間闘争のワナにはまんまと嵌まったようだね。
省1
618: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [ ] 2018/02/26(月)16:58 ID:uqW4KNLp0(1/2) AAS
全員ぢゃないんだが学生運動してた馬鹿の子だもの、学生運動してた馬鹿の子の問題なんだろか?話が通じないのが多呉れない過ぎる。
逆にその下に行くと話が普通に通じてびっくり。
619: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)16:59 ID:n3I/t9pW0(5/6) AAS
>>615
いや、団塊世代はやっぱり食い散らかし世代だと思いますよ〜。
あと、話の進め方が頓珍漢なあなたに頓珍漢とは言われたくないし。
噛み付き方と言い、支離滅裂な話の進め方と言い、
1970年生まれ一浪の負け犬さんは、
負け犬になるべくして負け犬になったようですね。(笑)
620: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)17:01 ID:WGQrFrp00(1) AAS
>>614
一浪したヤツは氷河期の一期生だよ。
1970年産まれの現役の大卒までがバブル世代。青田買い世代だ。
氷河期の負け組バカがギャーギャー言ってた1996年〜1997年頃は、既に企業の中に居たんだよ。
だから「氷河期を知らない癖に」氷河期ガー、自民ガー、小泉ガーと喚き散らす氷河期の負け組バカには腹が立つんだよ。
派遣先と派遣会社(小泉以前の偽装請負)とのバブルからの付き合い1つ取っても、何にも実態を知らない癖にな。
小泉は当時の失業者の為に派遣法改正して素人の失業者に仕事のある企業の門戸を開いただけで、
単純労働者の派遣は1980年代から、とっくにやってたわ。自動車メーカー、家電メーカーの大企業から下請企業まで全部な。
工場の夜勤なんか殆ど派遣(偽装請負)。正社員は1人しか居ない。今と全く同じ。
それなのに、未だに「小泉ガー」。アイツラバカは妄想しか書いてない。
621: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)17:01 ID:n3I/t9pW0(6/6) AAS
>>614
ですよね〜
>>613
可哀想な人だから、あんまり相手にしない方が良いですよ〜
622(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [ ] 2018/02/26(月)17:02 ID:uqW4KNLp0(2/2) AAS
>>617 バブル期の俺らもそんなに変わらん、あの時代もリアル街宣や市民活動家や新興宗教の罠とか地雷だらけだった。
オウムとかしてた馬鹿も居たし。
623: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)17:09 ID:oz9vvlCy0(2/4) AAS
俺の親は共産党支持者だった。
というか一族の殆どがそれだったよ。
でも自分は覚めてたかな、そういうの。
自分の目で見ても日本の政治は色んな問題があるにせよ上手くやっているように思えた。
今を除いてはね。
人口が多いんだ。
利用するにいいのさ。
624: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)17:12 ID:Q8XBzSNz0(1) AAS
トヨタとか出されてもな・・・
戦前、フォードを中心とする米国自動車企業が圧倒的に強かったが、
第一次世界大戦の結果、日本の超弱小自動車産業を守らねば、
次にやってくる総力戦を戦えない、と旧軍部指導者たちが判断して、守りに守ってもらったんだけど。
自由市場で実力勝負してたら、日本の今の自動車産業はなかったんだよ。
それが、日本と日本人を裏切っているから、笑えない。
625(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)17:24 ID:oz9vvlCy0(3/4) AAS
>>622
いつかレス交わしたよね。
なんか面白い人だなと思って見てた。
本心が何処にあるのやらw
確かにバブル期にも色々あったよね。
自分の渦中は中の人間だけどおぼろげに仕組みみたいなのが見えたよ。
626(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [ ] 2018/02/26(月)18:07 ID:DAX2dwbu0(1) AAS
>>625 最悪の罠が派遣だった、俺も何度派遣に行こうと思った事か。
627: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)18:19 ID:Uycvk0pp0(1/2) AAS
新卒で入っても 40代からリストラ候補ですか
628: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)18:20 ID:B2UMTuPd0(1) AAS
歴史は繰り返すから、
今の新卒はゆくゆくお荷物になるな
629: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)18:23 ID:WQfOs3ow0(1) AAS
40すぎたら使い物にならん
体力も落ちてろくに働いてないだろ
630: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)18:27 ID:vk6Zh2Xq0(1) AAS
仕事が鳶職や土方で親方になってるのも挫折してチンピラやこじきになってるのも氷河期世代
トラックの運転手とか、多いよなwww
その運転手も本家のいい会社には入れないのも氷河期世代www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s