[過去ログ] 【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:40 ID:kf68WnJx0(1) AAS
なんで緩和政策取りながら税金上げて緊縮じみた動きするんだよ
半端なことするからどっちもダメになる
704: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:40 ID:4Q4dHyKb0(1) AAS
そもそも、公務員の賃金を民間平均にすれば消費税 なんかいらないんだよね
705: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:41 ID:e+bqkGvp0(1) AAS
消費税上げてF35やイージスアショアを買って枕を高くして寝たいらしい。
706(2): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:41 ID:ZMvvAVg/0(12/20) AAS
>>692
いや。。。もういいです。。。
707: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:41 ID:vhEWoy170(1) AAS
マジレスすると2%上がるだけだろ
生活困窮者だと消費が年200万以下、実質4万以下の増税
月で換算すると、たった3000円程度の増税
こんなので、そこまで変わるかよ
大袈裟にいいすぎ、それより住民税や所得税の方がよっぽど酷い
708: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:42 ID:ZMvvAVg/0(13/20) AAS
>>699
確かにその通りです。
だから安倍も叩かれて当然。
709: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:42 ID:fgBGL6VA0(3/6) AAS
>>696
裁量労働制で、貧民奴隷化も完成するしな
自民の貧民殺しは、本気度が違うわ
710: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:42 ID:6zlGAveI0(1) AAS
スーパーとかまた便乗値上げするんやろ?
711(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:42 ID:PHoww8AU0(1/2) AAS
ずっと当て続けている経済学者って、誰だっけ?
712(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:42 ID:DWkhiMxi0(9/26) AAS
>>706
これだよ
実際を示すと思考放棄をするのが
お前みたいなリフレバカ
713(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:43 ID:Y8Vh7sNg0(4/13) AAS
>>698
ちゃんと財政再建、増税はするというポーズをとり続ける必要はある。
何故なら、今の日本国債の格付けはそれを織り込んでいるから。
もちろん、そんな事自体、不要という意見は分かるし、俺もそう思っているが、
そう思わない人も市場に一定の数がいて、その人たちも市場で売買しているのだから、無視していると
クラッシュが起きる。
714: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:43 ID:Nw6oS/Yd0(1) AAS
アホか!
株しか、上がってねーんだから
企業から取れや
715(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:43 ID:P0pIiMrC0(26/26) AAS
>>671
日銀は金融機関の国債を大量に買い続けることで、
代りに巨額の資金を銀行など金融機関に流し込んだ。
資金を潤沢して貸し出しを増やして、景気や経済を良くするために。
それが安倍政権の異次元の金融緩和。
しかし、「借り手がいないので」、
日銀の「当座預金」にその巨額の資金を預けた。
当座預金にはわずかながら日銀は付利している。
また日銀は膨大に低い金利の国債を買い続けて来たので、
その低い金利の国債資産を膨大に保有している。
省5
716(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:43 ID:DjNt84p/0(3/5) AAS
>>706
いやー
そんな気持になるよね。話すのもアホらしくなる。
アホは勝ち誇るだろうけど、それでもアホらしくなるよね。
717: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:45 ID:VFQFxGw/0(1/2) AAS
税金の種類何個有るかね?
718: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:45 ID:PHoww8AU0(2/2) AAS
消費税が200%になっても
ジャガイモ10000個と
車1台を交換したら
税金払わなくていいのだろうか
719(4): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:46 ID:AoYt7+g30(15/21) AAS
>>713
格付けなんて関係ないでしょ
市場は金余り
要は売り手が強い上にそもそも政府は営利団体じゃないから、高く売る必要なんてない
というか、そもそもゼロ金利だし、金利なんて日銀の金融政策でどうとでもなる
現状、クラッシュなんて起きようがない
720: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:46 ID:MhTVcZNz0(1) AAS
>>711
三橋
721: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:46 ID:dWnVjf0e0(24/40) AAS
>>697
健全化は ちーがーうーだーろー
722: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:47 ID:ZMvvAVg/0(14/20) AAS
>>712
言葉の定義が全然違う人とは議論にならないから仕方ない。
ワザワザ定義をすり合わせてまで議論するの面倒だもん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s