[過去ログ] 【マスコミ】フェイクニュース撲滅を目指す、「インターネットメディア協会」設立準備会が発足 ネット媒体、新聞社、出版社など (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:12 ID:p5z/7yfW0(1) AAS
フェイクニュース垂れ流す加害者団体じゃん。
734: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:12 ID:WOYfRPUC0(1) AAS
言論弾圧か
735: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:12 ID:hKx9rnOK0(8/8) AAS
AA省
736: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:12 ID:jr2yu8vM0(1) AAS
朝日毎日日経
ぜんぶ廃刊か、めでたい
737: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:13 ID:D9F6YFb20(1) AAS
犯罪者が警察を運営するようなもんじゃん
738: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:13 ID:OtVLVi9P0(1/5) AAS
なんでネトウヨが発狂しているの?
739: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:13 ID:OH43MfOo0(1) AAS
また体を張ってギャグをやってる
740: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:wjDyd9/w0(1) AAS
一番フェイクニュースを流している連中が取り締まる組織を作ろうとか、
泥棒が警察を作るようなものだな。
冗談としても性質が悪い。
741: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:mi2zDxkd0(4/4) AAS
>>1
小川一
2017年9月6日に「山尾志桜里氏の幹事長交代。週刊誌が彼女の不倫疑惑を報じるよう」、
「こういうスキャンダルで政治や政局が動くのは残念」と嘆いた。
しかし、自民党議員の不倫時は叩いたり、自社の社説の「議員辞職は当然だ。所属する自民党にも責任がある。」
に賛同していたため、民進党議員の場合には態度が違うのはダブルスタンダードだと批判されている
こんなダブスタのクズが、フェイクニュース撲滅?
笑わせんなよ変態新聞
742: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:84/WxPyj0(1) AAS
> 発起人となるのは、小川一氏(毎日新聞社取締役
いきなりだめじゃねーかw
743: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:8PI4SUfX0(1/2) AAS
また、個人の書き手でも発信力を持つ時代において、ブログやSNS上でのデマ拡散などが問題視されている
ブログもSNSもお前らには関係ないじゃん( ̄b ̄)
744(2): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:j3HN0rGX0(1/2) AAS
,
まず、初めに、慰安婦捏造記事を垂れ流し日本に多大な損害を
もたらした、国賊新聞を糾弾しろよ、話しはそれからだろう、
、
745: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:sjmlbgEq0(1) AAS
社説書いてるキチガイのことかwwwwwwwwwwwwwww
746: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:4Uiqu+RM0(1/2) AAS
廃刊になるキッカケが欲しいのか?
747: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:Ac+9hlHA0(1) AAS
これがフェイクニュースみたいなもんだな
748: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:14 ID:1ZSHzh5M0(1) AAS
この団体自体がフェイクじゃん
749: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:15 ID:COzHxskV0(2/3) AAS
フェイクニュース元がもはやフェイクニュース発信源だと知れ渡ってしまったから
ネット子会社を使って「フェイクニュースじゃありません」とお墨付きをもらう作戦かよw
毎日や朝日といったフェイクメディアは悪知恵すら枯渇したのか?ww
知恵が浅いというか姑息過ぎて腹筋が攣りそうなくらい笑えるんだがww
750: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:15 ID:PPQCGwDf0(10/10) AAS
初めから大丈夫なところが見当たらない、という腐った組織作ってどうするんだよ。
やってることがお役人の天下りみたい。
751: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:15 ID:yPsjkcMy0(1) AAS
フェイクニュースを無くすのは無理だと思うけどねえw
増える一方だし、影響力も強うなるばかりだろ
752: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)21:15 ID:jEWIJSkf0(1) AAS
犯罪者が犯罪者を監視するための団体ですね
フェイクニュースの判断基準のガイドラインを作ったら
まずインターネットメディア協会が批判されるわけだがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s