[過去ログ] 【環境】希少イルカを保護するシー・シェパードの活動に、武装したメキシコ海軍と連邦警察が参加 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:26 ID:e7/NRhi60(2/2) AAS
>>527
捏造元の昏睡強姦魔 山口に聞けば?w
536: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:27 ID:x2m9TK0P0(3/6) AAS
あんまり国際世論には興味ないんでしょ、日本人は。ガラパゴスだから。
537: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:27 ID:X2EJq95k0(1) AAS
イルカもクジラも全世界の共有財産だ󾬯
自国の近海にいるクジラでホエールウォッチングをしてる国のそばで遠くの国から来た奴らが何百頭もクジラ殺してたら嫌われて当然
シカみたいな国土固有の動物じゃないからなぁ?
538
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:28 ID:UnGrvpqY0(2/6) AAS
ホゲー反対派はなんでホゲーに反対すんの?
何か科学的根拠を示せよ
539: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:29 ID:1WLSlv/K0(1) AAS
かつての同胞、アイスランドも捕鯨が消滅して来て今は大規模なホエールウォッチングをやって成功してるってさ
540: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:30 ID:NIDE4TS20(1) AAS
>>538
クジラ養殖してみたらわかるんじゃね?
うなぎとどう違うかが
541
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:31 ID:UnGrvpqY0(3/6) AAS
公海上の資源は人類の共有物
というルールは白人が決めた
で、それに従って
生態調査しているだけ
調査後は捨てるのが勿体ないので
みんなで食べる
非常に合理的な考え
542
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:33 ID:x2m9TK0P0(4/6) AAS
理屈じゃなくて国益。
理論武装したところで、通じないもの通じない。
批判されても国益にかなえば続ければ良い。
一部の利権を守るだけで、国のイメージが棄損され、反日の道具になるだけなら考えなければならないだろう。
続ける意味を。
543
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:34 ID:UnGrvpqY0(4/6) AAS
可愛いから食べちゃダメというのは
非理性的
ホーエルウォッチングで観光資源とか
その国が勝手にやっていること
カンガルーだって観光資源だろうが
散々殺して食っている
そんなルールを外国に押し付けるのは
ウンコカスそのもの
544
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:37 ID:3tQbdON10(1/12) AAS
>>541
で、何の調査?
出張という名目の買春旅行みたいだよね
545
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:38 ID:C1riM2u30(10/17) AAS
国境のない動物が共有財産なら鳥も魚も食うなっての
牛も豚も鯨も海豚も同列の命だ。違うのは人間だけ。
その人間を武器輸出や戦争行為で今だに殺しまくってる国の国民がお気に入りの少数のドーブツ救ったところで何の罪滅ぼしにもならん
546
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:38 ID:3tQbdON10(2/12) AAS
>>543
南極海のクジラはお前だけのクジラじゃないんで
嫌ならイギリス、英連邦、アメリカと戦争して勝つしかないな
547
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:40 ID:3tQbdON10(3/12) AAS
>>545
何かあって急激に減ったときはお前のせいにされるけどな
お前ら数人が自殺して詫ても足りない損害
548
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:40 ID:nGLR1nfW0(3/3) AAS
>>529
今ならもっと上手にやれるだろうけど
今更作り直しても出回ってる写真と比較されちゃうから
本物だーと言い張るしかないもんね。
549: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:41 ID:3tQbdON10(4/12) AAS
>>548
ネガの時代だろうね?
550
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:41 ID:UnGrvpqY0(5/6) AAS
増えすぎたクジラが
なんでこんなに増え
こいつらはどんだけ大量の生物資源を
消費するか知るのは非常に重要
クジラの胃袋に吸い込まれる
数千、数100兆匹の可愛いミジンコを守り
それに支えられた生態系を守るためには
科学的根拠を持って
これを食べるのは大切なこと
人類の責任といっていい
551
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:42 ID:3tQbdON10(5/12) AAS
見たくないものは全部嘘にしておけば安心できる世界で引きこもってるのって
生きてる価値ないよな
552: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:42 ID:3tQbdON10(6/12) AAS
>>550
増えすぎたと言う学術的証拠が出せないうちはただのメルヘンな妄想だから
553: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:44 ID:3tQbdON10(7/12) AAS
>>550
どうぞ、ミジンコは早い者勝ちなので
クジラより先にお召し上がりになって下さいね
554: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:46 ID:xRWsHzxD0(1) AAS
>>33
安全で金になるほうがいい仕事だろ
1-
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s