[過去ログ] 【環境】希少イルカを保護するシー・シェパードの活動に、武装したメキシコ海軍と連邦警察が参加 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)11:31 ID:vx1TuJJl0(17/58) AAS
>>829
何だその管理責任って?
鯨は世界のもの(笑)ってやつかw
838(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)11:34 ID:S/PwXMTS0(1) AAS
>>837
海だから公海だから誰のものでもないから中国がクジラの背中を軍事施設化してもいいよね
いや、イルカに爆弾背負わせてもいいよね
だって誰のものでもないから
839(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)11:41 ID:uV4gpFLi0(9/10) AAS
.
>>829
>>425 の続き♪ ↓
つーか、2chスレ:newsplus のコピペはいつの間にか改変してやがんだなぁ・・・
大きなツッコミどころがあったから、それを書こうとして時間が空かなくて、コピペ貼られるの待ってたら、その部分が変わってるw
省11
840: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)11:43 ID:uV4gpFLi0(10/10) AAS
.
>>829
>>839 の続き♪
さて、IDコロコロ単発自演の知的障害持ち愛護反捕鯨ちゃん、キミのアタマですら、流石に通用しないと気付いちゃったらしくて
すっかり貼られなくなった⇒ 2chスレ:newsplus のコピペのハナクソぶりを解説しておきましょう♪ ↓ ( >>839 と併せて読んでね♪)
省18
841: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)12:06 ID:FlVwh3s+0(1) AAS
>>652
世界では
シーシェパードが ガメラ
南極海調査捕鯨船団が ギャオス
と思われているんじゃねーの?
842(8): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)12:20 ID:wtSuALG50(12/21) AAS
>>829
国際管理って知ってる?
そういう恥ずかしい書き込みを2回もするんだから知らないんだろうけどさ。
843(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:13 ID:vx1TuJJl0(18/58) AAS
>>838
実際アメリカやロシアが軍用イルカ使ってんだろアホ
844(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:16 ID:vx1TuJJl0(19/58) AAS
「海は誰のものだ!答えろ!(キリッ」はさすがに恥ずかしくて言えなくなったのかw
845: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:17 ID:6xlWN5e00(1) AAS
豪人もニュージーランド人も今時誰も時代遅れな反捕鯨なんかしてねーぞ
勝手に敵国に仕立てて憎め憎めと煽った所で実際に行ったことがある人ならばそれがウソだったとすぐわかる
今環境保護団体で強い組織があるのはアメリカとイギリスくらいだ
いい加減に時代の変化に取り残されて心地いいと浸るのは辞めたらどうだ白黒思考の老害ども
846(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:18 ID:KZCTCtST0(1) AAS
>>842
ニホンジカは国際管理してるのかへぇ
847: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:18 ID:hbH7o4Fw0(1) AAS
イルカの前に殺人率どうにかしろよw
848(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:19 ID:lVYb6gZ00(1) AAS
>>844
お前のじゃないよな
849(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:20 ID:LuYKT+ci0(1) AAS
>>842
家の錦鯉は国際管理されてるんですね
知りませんでした
850(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:22 ID:pEB4wVgP0(1) AAS
>>842
中国のパンダも韓国の食用犬も国際管理してるから食うなって言ってもいいよね
851: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:26 ID:zSzIdAvF0(1) AAS
メキシコ海軍とメキシコマフィア(麻薬)ってどっちが強いの?
852(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:28 ID:IEmi9HFo0(1) AAS
>>842
ヤマトゴキブリの国際管理お願いしまーすwww
853(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:30 ID:dMrZkHNH0(1) AAS
メキシコは国内の治安良くしてからやれ
854(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:31 ID:5UxHRzTs0(1) AAS
>>844
で、誰のものなの?
公海は持ち主いなくない?
=地球上の全ての国が共有で使う物だよね?
855(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:32 ID:Kl4cUHUY0(1) AAS
>>842
朝鮮ヒトモドキは増えすぎたから国際管理上、駆除しないといけないね
856(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:18 ID:ORHHt9Oy0(11/19) AAS
>>842
言いたいことはわかるよ。生息域が国境を超えない陸上生物と違って、国境(領海)を跨いで回遊する鯨類とかは一国だけのワガママがきかないぞ、ってことだろ?
だからわが国は我慢してIWC続けてるじゃんか。そんで、太地町などのイルカ漁の対象種は全てIWCの数量管理外。つまり、沿岸国がそれぞれ決めていいことになっている。
それで終わり。
イルカ漁捕獲枠2種追加へ
外部リンク:www.kinan-newspaper.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s