[過去ログ] 【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)19:59 ID:z0CxJnvW0(3/3) AAS
>>830
内部留保に関しては、現状の日本は大企業は貯めすぎ、中小零細は少なすぎという状況。
中小なんかでは融資さえ受けられれば設備投資したいって会社はまだまだあるんだけど、内部留保が少ないのを理由に銀行が金を貸さない。
内部留保が少ないと黒字倒産のリスクが高いから。

まあ、大企業は内部留保を貯めやすく、中小零細は貯めにくい構造にしてる政府が悪いんだけど。
政府は献金してくれる経団連関連の大企業さえ儲かっていれば良いという考え方から、中小零細には「お前らは儲けるな、儲けは大企業に回せ」という方針。
この政府のやり方こそが、日本の経済減退の要因の一つなんだけどね。
835: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:11 ID:dKjT9+Sq0(2/2) AAS
>>834
それって内部留保が少ないからというよりは担保がないからじゃね?まあ、内部留保が多ければ普通は現金か担保になる資産が増えるもんだがを
836: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:19 ID:/RbeYd070(1/2) AAS
>>834
現預金少ないと倒産怖いもんね
837: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:20 ID:YnePSJRT0(1) AAS
没収して国債の償還原資にしようぜ
838
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:21 ID:N9P5h/h40(1) AAS
内部留保増加の内訳を見ると、中小企業は現金貯めこみが多い。
法人企業統計によると大企業が一桁で中小は20%弱だったと思う。
そうみると、実は大企業はネットで言われるような貯めこみはしてない。
中小企業は株主と経営陣がほぼ同一で、私利私欲に走りやすい。
だから中小企業には留保金課税という制度が既にある。
839: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:22 ID:HQrDzMnl0(2/2) AAS
スケートの女に4000万くれてやる会社も凄いな
どんだけ貯め混んでるんだ?
840: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:41 ID:slbHA+rA0(1) AAS
私が貯金したお金をどうしようが
私の勝手
企業も同じだろ
人の懐に口出しは問答無用

金を使うは景気が良くなる
皆アゲアゲの気分になる
ただそれだけ

別に経済成長しなくても良い
現状維持でも良いかもな
841: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:43 ID:VEla/oRk0(1) AAS
賃上げ原資?
奴隷外人受入のアベノミクスを批判する気か?
842
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:46 ID:/RbeYd070(2/2) AAS
>>838
溜め込みとかじゃなくて、運転資金だよ
わざわざ借り入れして金利払ってまで現預金持ってんだぞ
843: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:52 ID:C+Vkdy2v0(2/4) AAS
>>842
内部留保増加→現金増 を叩く風潮からすると、
中小企業の運転資金確保こそ叩かれる対象になるんだぜ
844
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)20:52 ID:6qkXlQnx0(1) AAS
>>829
だからそれがどうしたの?
計算書類としての数字には確かに何ら変わらないが、労働者に役員報酬削除分を与えれば少なくとも消費に回り始める。
だが、その消費を消費税が邪魔している。
消費税は、市場に流れるお金を鈍らせる側面があり、現状、金持ちや大企業はそれをいいことにお金を溜め込むばかりなっている。
そうなると、庶民は仕事で頑張っても金持ちがお金を手放さないから、中々お金を得ることはできないし、お金がないから中々物を買うことができない。
つまり、経営者や金持ちが現状日本のガン細胞であり、おまけに経営すらも放棄して裁量労働制などで労働者に負担を押し付けて楽をしようとした。
どちらが他人任せなのかは火を見るよりも明らか。
もちろん、まだまだ違う視点から君を論破する自信があるけどまだやるつもりなのか?
845
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:02 ID:x+9a8Wur0(1) AAS
>>844
お金を溜め込むって、どういう事?タンス預金?銀行の普通預金?定期預金?株を購入?投資信託を買って保有?不動産を購入して貸す?
金持ちはどういう形で溜め込み、批判されているの?
846: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:18 ID:ao99CLzN0(1) AAS
年金約10年後ゼロ!この後はもっと色んな物に税金掛ける!国民一人当たり一千何百万の借金!
増税しなくてはならない!子供たちに負担をさせるな!こんなに金がなく生活出来なくて自殺して
いる(この国の本当の自殺者数は年間11万人以上)のに外国には福島瑞穂が言っていたが54兆円の
プレゼント!(これは公表の数値で実際は何十倍)マジでこの国自殺者数は年間20万人になるわ!

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
847
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:18 ID:jpOhID/50(1) AAS
>>845
もう言い訳はたくさんだよ。
現に数字に現れてるんだから保有物を何に変えても出所は同じでしょ。
金持ちや大企業は保有物を何かに買えるほどやっぱり金は持っているんだよ。
それに政治家や大企業は元々グルなのは分かっているし、調べたら誰でも分かること。
いくら矛先を反らしても無駄だよw
848
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:20 ID:C+Vkdy2v0(3/4) AAS
>>847
それをどのような形で持っているか知っていて、
内部留保が増えることでそれが増えている、
って根拠があって言ってるんだよな?って聞かれてるんでしょ?

金持ちが羨ましいだけの妄想じゃなくてさ
849: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:23 ID:1w/DGnN30(1/2) AAS
資本利益率が成長してない会社は配当性向100%でいいんじゃね
850: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:33 ID:mmx8Y/Df0(1/2) AAS
内部留保に課税とかいう奴いるけどキチガイなんかな
内部留保は全部現金とでも思ってんのかな
851: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:34 ID:RTmzLc3a0(1/3) AAS
金持ちって、溜め込まずに投資して他人に自分の金を使って貰うからね。むしろ貧乏人がタンス預金したりして溜め込む。
852: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:39 ID:RTmzLc3a0(2/3) AAS
内部留保を溜め込みと勘違いしている人がいるみたいだが、内部留保は利益を外部に流出させない、ってだけだよ。
外部に流出ってのは例えば配当で、内部留保ってのは「商売を拡大してもっと儲けるから、利益の一部を配当しないで使わせて」
って事だからね。
853: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)21:49 ID:M3tsRLqI0(1) AAS
>>8
高度プロフェッショナル制度の注意点

・年収条件等は省令で変えられる
・経団連は400万円以上を対象希望
・成果目標は会社が決める

Twitterリンク:koueki2
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*