[過去ログ] 【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)11:36 ID:oGbu/y9g0(1/9) AAS
法人企業統計ベースの報道で内部留保として扱われているのは、株主の保有分。

法人税支払い終えた残りの純利益は基本株主のものであり、
株主が現金で入手するのが配当金、
企業の資産のうち、株主資本という形で保有するのがいわゆる内部留保。

どちらにしろ株主のもの、株主が自分の取り分から、企業に再投資した分。
194: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:27 ID:oGbu/y9g0(2/9) AAS
賃金上がって欲しいなら、雇用流動化しないと上がらないよ。

賃金上げなくても会社にしがみついて辞めない社員の賃金、経営陣が上げる訳ないじゃん。

裁量労働制削除に対する経済三団体の、今回の一連のコメント見りゃ分かる通り、
経営陣財界は、労働者安く使い倒す事しか考えてないんだし。
207: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:35 ID:oGbu/y9g0(3/9) AAS
内部留保というのは、株主から企業に再投資された金。

だいたい企業がビジネスに使う金の半分は、最近だと半分くらいは内部留保から、
残り半分近くが過去の設備投資の減価償却分から。

あと一部が借金。
216
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:38 ID:oGbu/y9g0(4/9) AAS
政府は財政出動しまくってるよ、公共事業増やしてるし、
補正でどんどん景気対策でばらまき、史上最高歳出更新しまくり。

でも公共事業なんて今時日本人労働者集まらないから、
外国人労働者大量に入れて、そっちに流れるから、日本人の賃金は別に上がらない。

ちなみに事実上単純労働の筈の建設労働外国人、特別措置で解禁されちゃったし。
220: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:39 ID:oGbu/y9g0(5/9) AAS
賃金上げないなら別の会社に移るなり独立するなりする人が増えないと、賃金は上がらない。

賃金上げずとも辞めない社員の賃金上げる訳ないじゃん。
258: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)13:08 ID:oGbu/y9g0(6/9) AAS
外部リンク:www.kensetsunews.com

>政府は22日、2018年度当初予算案を閣議決定した。政府全体の公共事業関係費は、
>前年度から26億円の増額となる5兆9789億円。伸び率にして「0.04%増」の微増ながら、
>6年連続での増加となっている。安定的かつ持続的な公共投資の必要性が叫ばれる中で、
>当初予算ベースでの持続的な“増額確保”という近年の流れを堅持した格好だ。 

公共事業関係費6年連続増加中。

外部リンク[html]:www.mlit.go.jp

>建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置(外国人建設就労者受入事業)
.
>復興事業の更なる加速を図りつつ、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会等の関連施設整備等による
省7
594
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)17:34 ID:oGbu/y9g0(7/9) AAS
内部留保のうちのどれだけが現預金かとか分かる訳ないから。

内部留保がマイナスの企業だろうが、倒産してなきゃ現預金プラス、
内部留保があっても現預金(キャッシュ)が尽きて倒産とか普通にあるように、
内部留保と現預金の額は無関係。

現預金は短期の支払いに備えて、必要な分に少し上乗せして保有しておくだけのもの。
自己資本の額が幾らかも関係無いし、出所がどこかも判別しようがない。
595: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)17:38 ID:oGbu/y9g0(8/9) AAS
日本企業は大抵の年度で、前年度の利益剰余金の1.5〜2倍の設備投資を行ってる。

利益剰余金(内部留保)の増加分+過去の設備投資の減価償却分からの資金だけでも、その規模になってしまう。

内部留保溜め込んで設備投資していない訳じゃない、
内部留保を溜め込んでるから設備投資が出来る。
604: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)17:55 ID:oGbu/y9g0(9/9) AAS
ちなみに日米で内部留保の比率に大差はない。

日本はバブル崩壊後、アメリカは世界金融危機、欧州は欧州債務危機以降、
どこも自己資本比率低い企業がクラッシュしまくったので、
自己資本比率を上げ始め、そのメインの手段として利益剰余金を積み上げた。

2013年あたりにアメリカ企業の平均が日本企業平均を抜いて、
両者は似たようなレベルで推移している。
欧州はまだ日本に追いついてないが、時間の問題で仲間入り。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s