[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:19 ID:Lm957boy0(1) AAS
教師がビジネスライクだとちょっと厳しいもんがあるような気もするが
274: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:19 ID:4SBZNsZR0(1) AAS
いやいや残業代出ないんだから5時に帰るべきだろ。つかこれを堂々と投稿してしまう副校長の頭が完全に老害
275: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:19 ID:1kKyOukl0(3/4) AAS
>>251
なんだこの馬鹿。
人間性のなってない教師Aさんの話として考えろよ。知的障害者なのか?
276: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:19 ID:Y3qgX2AvO携(1) AAS
『教師が自分の天職だ』

これは自分の内から湧くから尊いので
副校長が押し付けてはいけない
277: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:20 ID:z5FoS5KO0(2/2) AAS
>>140
だからそんな仕事じゃなくて体を使って時間をかければ良い様な仕事を探せば良いだろって
278: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:20 ID:moTxeSnv0(1) AAS
教育熱心な教師ほど家庭は崩壊している現実があるからな
よその家庭の子を気にかける余裕があるなら自分の子の面倒ちゃんと見てけよ
勤め先の教え子は所詮他人の子なんだから
279: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:20 ID:W6Oc+RmQ0(1/2) AAS
仕事なんかさっさと終わらせて
帰るのが基本だろ。

敗戦するだけだし
280
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:20 ID:UlQZsxnk0(1) AAS
聖職と言われていた時代の名残で、
がむしゃらに頑張る事が良しと老害は考えてるからな。
もうそんな時代じゃないっての。
281
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:21 ID:uQjYUdmp0(1/2) AAS
小学校の先生って休み時間もずーっと教室にいるよね?いつ授業の準備とかしてるんだろうと思う
長期休みを利用してるのかもしれないけどどう考えても残業したり家で仕事したりしないと回らないと思う

科目によってもっと専任制にして担任の先生が授業準備できる体制にするべきだわ
282: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:21 ID:RAC0J8o50(1) AAS
気違いが騒いでるな。こんなところに書き込んでないで残業しろよ。
283
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:22 ID:VPWiLoH70(1/2) AAS
>>1
タイムカード設置するしかないだろ。
284: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:23 ID:3saPU0ul0(3/3) AAS
定時に帰るのはプライベート優先で
いい年して結婚もできない女教師ってイメージ
285: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:23 ID:FLRTVzzc0(2/2) AAS
>>280
聖職どころか児童への性犯罪が多すぎて性職になってるんだがな
286
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:23 ID:6EDH4KmV0(1) AAS
>「5時に帰宅し、仕事から離れてプライベートを充実させることが教師の人間力を磨き、魅力ある教師へと成長させるという考えが持てないもんかな」

それはどうだろう
287
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:23 ID:spcUEPlN0(2/3) AAS
>>281
宿題チェックや採点とかやってなかった?俺がいたとこは教室の角に事務机置いてあったけどな
288: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:24 ID:XsrbPwYr0(1) AAS
結局は気の弱い一部の人に、その分しわ寄せいくだけだしなあ
ここでは労働者の立場で、そんなん当たり前やろって言ってる人も、一度消費者、客の立場になればあれしろこれしろと言うわけで
それを突っぱねることができない以上、誰かが結局やるだけ
289: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:24 ID:VPWiLoH70(2/2) AAS
>>281
長期休みも地域の盆踊りや祭り、
防犯パトロールや家出の対応などで出勤するらしい。
290: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:24 ID:spcUEPlN0(3/3) AAS
>>286
実態は家でラフな格好で作業してるだけってね
291: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:26 ID:wG4TIGCE0(1) AAS
これを新聞が挿絵入りで載せるってことは新聞のいけんだということ。
292: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:27 ID:uQjYUdmp0(2/2) AAS
>>287
うんいつも丸つけしてた
でも授業の予習みたいなのしてた記憶がない

小学校の先生って大卒でなくても試験にさえ受かれば資格がもらえるんだよね
20歳以上なら誰でも受けられる
さらに子供を産んだ母親なら20歳未満でも受けられるはず

車の免許みたいに学校出ずに試験てのは難しいのかもしれないけど
1-
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s