[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:05:05.09 ID:m0EuZyP40(1/2) AAS
>>8
そもそも教師は定額働かせ放題でしょ
245(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:05:24.09 ID:uNA/KZ6N0(1) AAS
>>237
なにそいつ
障害あるだろ
347: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:58:59.09 ID:2KaHvonQ0(1) AAS
>>343
そんな長時間の仕事って何だろう
382: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)15:15:02.09 ID:QKsGpomH0(1) AAS
上司からの割り当てを時間通りに終える部下の方が優秀やろ
531: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:03:31.09 ID:6xCCsBPB0(2/2) AAS
残業して盗撮カメラ仕掛けるわけですね
570: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:28:14.09 ID:X2y/WCyh0(1) AAS
早く帰ってポケモンGOとかしたい教員なのかもしれない
691: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)19:28:50.09 ID:ZawjiLWd0(5/7) AAS
まあ、教師は、自分の子供を持つのは絶対に諦めろ
これは我が子を不幸にさせたくないと思ったら、絶対守るべき鉄則
昔っから、教師の子供は休日も出勤が続いたりして
親から受ける愛情が足りなくてグレるのは多かったが
今は、このスレでも判るとおり、最悪な状況になってる
762: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:27:46.09 ID:3E+LNNJI0(6/18) AAS
>>749
東京都以外、その制度はない。
771(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:39:00.09 ID:3E+LNNJI0(8/18) AAS
>>768
それが外部指導者に託すと休みゼロになっちゃうんだってさ。
給料安くてもやりたいと言ってくる外部指導者にロクな人はいないし。
797(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:27:42.09 ID:7hv21OxF0(5/12) AAS
>>795
人が来る、人がいるから帰れないってのとは質が違う話だからなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*