[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/03(土)18:53:54.15 ID:f5icbeuR0(1) AAS
学校から資料もらうとき、ご自宅にファックスありますかと言われて草
719: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)19:43:39.15 ID:Z1HLt+jm0(1) AAS
最初から給料同じで12h労働制にすればいい
風俗業界なんか募集の段階で最初から12時間労働の週一休みが
ごくごく一般的なんだよね。残業云々の話は基本の12時間働いた後での話になるが
幹部以外はまず残業代がでないなんて事はないな
799(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:29:27.15 ID:a+vxBehY0(15/22) AAS
>>790
ちなみに採用3年目には就学費援助まで担当してたw
大学時代の友人(教員)には事務職員いるのにそいつがやらずにあんたに就学費援助やれと言うのは狂気の沙汰と言われたな
採用3年目で知らないと思って何でも仕事回すのは酷すぎるって怒ってた
ここはそーいう世界なんだなって学んだわ
辛かったのは銀行が3時までなこと
月末や学期末の締めの時は朝に現金が来ると授業の隙間時間に伝票書いて昼とかに銀行ダッシュしてた
今思うとめちゃくちゃだわなw
832: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:11:59.15 ID:UipaVqjd0(8/8) AAS
義務教育無料に無理がある
有料にするべき
957: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)16:32:59.15 ID:QWYYqM5S0(1) AAS
やり甲斐を見出してる人は好きにして良いし、仕事は生活費を稼ぐためのものってので割り切って
プライベートを優先していく方が良いって認識に変えないと
過労死したら元も子もない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s