[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:20:57.46 ID:mDYrmELOO携(1) AAS
日本に定額働かせホーダイを導入したらこうなるという見本
89: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:21:13.46 ID:3H1fk4fD0(1) AAS
授業と雑務に2分して雇用を増やして給料半分にすればいいよ
当たり前のことなんだからさっさとやればいいのに
220: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:54:15.46 ID:UXyj6tSW0(3/4) AAS
教師のやる気スイッチ押せないなら、生徒のやる気スイッチも押せないで副校長にまで成ったのは間違いないだろうな。
315: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:43:16.46 ID:IC2n+xzw0(1) AAS
教員の仕事は質的にも量的にも残業制度になじまない
だからこそ、残業代ではなく手当という形で固定額が支給される

教員の仕事をちゃんとやろうと思ったら毎日定時帰りなんて出来るわけないんだからやる気がないと言われても仕方ないな
事務仕事と同列に語るからおかしくなる
331
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:50:47.46 ID:CnZrP/Wv0(3/15) AAS
>>324
だったら先生なんて呼ばれて満足してるんじゃないよ。
343
(4): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:57:20.46 ID:1CabeuKf0(1/5) AAS
俺の時代は、逆らうとビンタの時代だっからな、、、

な、鬼頭、水谷先生よ、

水谷は名古屋市立西味鋺小学校の初代校長だもな、、、

体罰こそ教育の時代だわ、、、胸糞悪いわ、あんなのが校長に成るとは。
406: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)15:28:11.46 ID:54fJrwps0(3/3) AAS
>>392
日本だけじゃないよ吉原のソープの経営者は在日とかが多いから
労働時間で文句でもいおうものなら、上司に立て付く使えない奴は
いらないからでていけと言われるだけだ。黙ってハイだけいってりゃいいんだの世界だよ
519
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)16:57:38.46 ID:BXF/AYB30(7/10) AAS
>>511
東京の場合だと
組合色の強い教員を徹底的に冷遇したり
職務命令をかさに今までになかった仕事など
様々なことを強制でやらせるようにしたことなどかな
教員自身が自分で創意工夫して教育をすることもほとんどできなくなった
601
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:00:28.46 ID:42nltBOH0(11/29) AAS
>>594
マジレスすると過労死
“karoshi”がそのまま英語の辞書に載ってる
日本独特の労働環境らしい
747: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:10:15.46 ID:fh/YQ/yy0(1/2) AAS
>>1
教員の仕事と塾の講師と同じと思ってる新採が増えただけ
それと、子どものことや保護者対応でも悩まない、全く悩まないので相談もしない
よってチームワークで動かにゃならん場合でも度外視して自分を目立たせることにヒッシになる
自分が目立てば子どもの成長やその後については知ったこっちゃ無いてなところ
だからイジメも減らないし学力も伸びないし学校組織の不効率さも直す気もない
748: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:12:28.46 ID:jEHWAJNn0(1) AAS
>>1
副校長の言う通り
定時で帰りたいならサラリーマンでも公務員でも他を当たれ
776
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:44:02.46 ID:3E+LNNJI0(9/18) AAS
>>766
文科省が給食費などの私費会計を公会計化しろと言ってるけど、
総務省と役場が反発してる。
公会計にすると取りっぱぐれがなくなるけど、システム構築や督促にかかる業務で人件費等が上がるんだってさ。
教員が家庭訪問して給食費を支払うよう督促したところで人件費や交通費は発生しないからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*