[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:18:46.75 ID:h7ghk6iU0(1) AAS
労働者の働く時間だけを見てやる気を測るのかよ

夏休みの宿題を計画的に進めて無理なく終わらせた生徒と、8月の終わりに深夜までかけて終わらせた生徒
どちらも期日までには、終わらせているけど物事の過程まで評価するならば、評価されるべきかは明らかだろう
184: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)13:46:10.75 ID:iJDGO/DU0(1) AAS
まあ結果がしっかり出てるんなら究極0時間労働でも構わんけど。
339: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)14:54:36.75 ID:UbYkSeK90(1) AAS
>>1
足立区って在日は特権で給食費が無料の地域か

不法移民天国w
363: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)15:08:57.75 ID:CnZrP/Wv0(9/15) AAS
>>359
7G超えると勤務効率が落ちて座ってるだけだけどねw
565: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:26:06.75 ID:H9p+hY6q0(1) AAS
毎日5時きっかりなのか、その頻度にもよるけど
帰れるならはよかえったらいいやん
621: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:35:33.75 ID:wlR0iXWW0(2/2) AAS
>>595
生徒も、停学や退学をしやすいようにしないとw
651: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)19:01:53.75 ID:lIKUrrsD0(3/6) AAS
>>618
これは老害だよな
ダラダラ働くってのはこれからの時代無くそうってやってることなのに、それ推奨するってのは老害だよ
754: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:18:38.75 ID:3E+LNNJI0(2/18) AAS
>>690
基本的に担任個人に任せるところが多いのでそんなものは存在しない。
そもそもこの業界って引き継ぎの概念がないので。
みんな同じ仕事してるから。
非正規教員は悲嘆にくれること多し。
840
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:40:26.75 ID:CwKqLPV40(4/13) AAS
>>812
未納が相次いだので、引き落としやめて生徒に持参させて、
学級委員が集める方式に変えてる学校が逆に増えてるぞ。
自治体ごとに全くやり方違う。
849: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:57:18.75 ID:CwKqLPV40(8/13) AAS
>>846
学級委員が集める学校だと、要保護準要保護家庭の子供にはとりあえず集金袋にお金入れてきてもらう。
帰りにこっそり担任がその生徒にお金渡す、もしくは
家庭訪問や三者面談でお金を保護者に渡す。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*