[過去ログ] 【社会】反捕鯨の本拠地の英国で「ビハインド・ザ・コーヴ」が最優秀監督賞を受賞した理由 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(4): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:23 ID:zLou13Is0(1) AAS
>>2
これをやってるのが外務省ではなく
民間の有志だというのが情けない
日本の大手メディアたとえばNHKなんが率先してやるべきでしょ
22: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:24 ID:J+cXHFcp0(2/4) AAS
何か一つを悪者にしても解決にはならない。
食物連鎖を安定にすることが一番。その連鎖の中にはもちろん人類も含まれている。
23(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:24 ID:v4r9gBpt0(1) AAS
犬食いオリンピックの次は鯨イルカ食いオリンピックw
24(4): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:24 ID:wMPPNrgi0(1/3) AAS
イギリスって変な国だよね
パレスチナ問題もロヒンギャ問題も、その原因を作ったのはイギリスなのに、最も強硬に
避難しているよね
自分たちが悪いことを分かって無いようで、国民全体が分裂症に見える
25(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:24 ID:uK/I2U2N0(1) AAS
>>5
産経はこの映画取り上げてたよ
自分の視野だけが世界のすべてじゃないよw
26: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:24 ID:ORHHt9Oy0(1) AAS
>>1
太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解
外部リンク[html]:www.pref.wakayama.lg.jp
私はもちろん、(私の父方母方祖父母の故郷である)和歌山県を全力で支持いたします。
太地町のイルカ漁を今後もぜひ継続してください、ぜひお願いします。
1.米映画『ザ・コーヴ』について
間違った情報や、日本では必ずしも賛同が得られていない一方的な価値観で批判することは、太地町でイルカ漁にたずさわってきた人たちの生活権を不当に脅かし、
町の歴史や誇りを侮辱するものであり、決して許されることではないと考えます。
27(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:26 ID:m4UAs1jv0(1) AAS
反捕鯨は金に成るって知ったのかな?
28(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:27 ID:J+cXHFcp0(3/4) AAS
食物連鎖の安定を最も乱すの人類だ。70億人は多すぎる。半分で良い。
人類は35億人に留める工夫をすべき。
29: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:27 ID:GIKmysmI0(2/3) AAS
グランブルー見て捕鯨反対とか行ってるような連中と合理的な合意なんて無理だろ
あいつらに1番ダメージ与えるのは日本が捕鯨やめることだよ
30(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:28 ID:BkYOsE4K0(1) AAS
日経読者アンケート
遠洋捕鯨はやめるべきが76%
外部リンク:r.nikkei.com
日本は捕鯨を続けるべきか、やめるべきか。電子版読者の回答で最も多かったのは
「遠洋での調査捕鯨はやめ、沿岸だけにする」(56.5%)でした。「沿岸も含め全面的にやめる」(19.6%)と合わせる
と4分の3超が捕鯨にこだわっていませんでした。
31(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:28 ID:aYfExhE+0(1) AAS
ビハインド・ザ・慰安婦も必要な時期
32: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:28 ID:vx1TuJJl0(1/90) AAS
>>8
普通に売ってるだけのことを「横流し」とは言わない。
日本語むずかしいでちゅか?
33: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:28 ID:/IEfFx0H0(1) AAS
>>2
お金払ったから
34: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:29 ID:ExPI0jHJ0(1) AAS
>>28
わかった
じゃあお前から実行してください
通勤時間帯の中央線だけはやめてね
35: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:30 ID:YWz1ERJQ0(1) AAS
>>9
今時、キンボンヌって恥ずかしい(´・ω・`)
36: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:30 ID:ceae/9JT0(1) AAS
ビハインド医
37(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:30 ID:M41KS0EJ0(1) AAS
この映画は沿岸捕鯨に限定したから、賞も取れた。
調査捕鯨でやってる遠洋捕鯨(絶滅危惧種を殺戮)を扱ってたら、世界中で上映拒否される。
38: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:31 ID:vx1TuJJl0(2/90) AAS
>>20
中国に映画売りたいがために中国様のケツ舐めてるハリウッドとは大違い
39: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:31 ID:cIVkZcpv0(1) AAS
>>7
モモコやん
40: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:31 ID:jrnypCpQ0(1) AAS
>>1
元祖
The Cove
はアカデミー賞受賞作品です
■ザ・コーヴ
『ザ・コーヴ』(The Cove)は、2009年に公開されたアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画。監督はルイ・シホヨスが手掛けた。和歌山県の太地町で行われているイルカ追い込み漁を描いている。コーヴ(cove)は入り江の意。PG-12指定。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s