[過去ログ] 【社会】反捕鯨の本拠地の英国で「ビハインド・ザ・コーヴ」が最優秀監督賞を受賞した理由  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)18:30:16.94 ID:YWz1ERJQ0(1) AAS
>>9
今時、キンボンヌって恥ずかしい(´・ω・`)
161: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)19:26:41.94 ID:NdNeFgju0(2/2) AAS
>>148
そういうプリキュアとか好きなノンポリの日本人をネトウヨって呼んでるのね
なんだろうなネトウヨガーの正体って。とにかく日本人皆死ね?
マジ知りたい、取材して映画化して欲しい
202
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)19:43:47.94 ID:YB50g7Zg0(1/4) AAS
白人様に媚を売る国内の反捕鯨派は何か言ってるのか
215: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)19:54:55.94 ID:wtSuALG50(2/17) AAS
>>204
寧ろ>>157に対するお前の>>173の返しが意味不明なんだが。
235: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:06:50.94 ID:QzDFxXxB0(1) AAS
捕鯨船員が自宅に送った鯨肉を西濃運輸から盗み、捕鯨反対運動に利用したグリーンピース日本支部の(元)理事&顧問弁護士の海渡雄一は社民党(元)党首の福島みずほの「夫」。
夫婦別姓を実行するための婚姻届を提出しない「事実婚」なので同居して娘もいるが互いを「夫」「妻」と呼ばずに「パートナー」と呼び合っている。
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp (週刊新潮2008年6月5日号の記事書き下ろし)

グリーンピース・ジャパンのホームページ(2009年の時点での魚拓。中段下の「3.代表者」に「理事長 海渡雄一」とある)
外部リンク[html]:megalodon.jp

外部リンク[html]:www.mizuhoto.org  (福島瑞穂本人のホームページ)
>パートナーの海渡雄一と一緒に刑務所の本を作ることになりました。
244: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:17:26.94 ID:diTh7ryw0(1) AAS
>>197
統合失調症
302: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)20:52:16.94 ID:vx1TuJJl0(17/90) AAS
それとも「妨害」は「批判」の手段ではなく「金儲け」「売名」.の手段だとでも言いたいのかな?
それなら謝罪して訂正しようw
377: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:50:37.94 ID:ZbqWmkjq0(1) AAS
次はライダイハンでもテーマにしてみよう
709: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:06:50.94 ID:5rM/suNY0(1) AAS
国境を越える大型動物って誰の物なんだろうってのもあるね。
キリンにしかり象にしかり。
935: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)04:08:27.94 ID:NNvLzIsk0(2/6) AAS
和歌山県太地町の町立くじらの博物館で先月から中国人の研修生がイルカの調教訓練を受けている。
日本動物園水族館協会(JAZA)から4施設が退会するなど、新たな動きが出ているなか、この研修はイルカだけでなく、イルカのための技術も一緒に輸出しようという珍しい試み。
成功すれば、“ビジネスモデル”としても注目されそうだ。

 研修を受けているのは、中国福建省から3月初旬に来日した20〜30歳の女性2人、男性4人の計6人。

 昨夏、中国側から海をテーマにした複合的なレジャー施設を今年6月までに建設し、水族館も併設するためイルカの譲渡を打診された。
中国は国土の面積に対して海岸線が短いため、中国人には海へのあこがれが強いといい、水族館建設がブームになっている。

 博物館側が14頭のバンドウイルカを譲渡することを快諾したところ、中国側は「レベルの高い日本の飼育技術を取り入れたい」と、飼育員の研修も要請してきた。

 くじらの博物館の桐畑哲雄副館長(57)によれば、イルカには個性があり、水槽や飼育員がまったく違うと戸惑うこともあるという。
博物館の職員が中国に出向いて技術を伝達することも可能だが、むしろ留学して研修した方が効果的と判断、研修生の受け入れが決まった。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s