[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:28 ID:F5m9jNud0(1/5) AAS
は?

コンビニ利用とネット通販、ドラッグストア利用を何比較してんの?
意味不明なんだけど?
325: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:31 ID:F5m9jNud0(2/5) AAS
コンビニ利用者が減ったとしても
ネット通販とかドラッグストアに流れたからじゃねーわ
バーーーカ
355
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:35 ID:F5m9jNud0(3/5) AAS
>>339
そもそもの話
そういった感じの層は最初っからコンビニなんてほとんど利用してねーよ
「コンビニは割高だー」とか言う連中はね
418: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:44 ID:F5m9jNud0(4/5) AAS
>>386
そうそう
だからトンチンカンなんだよな、この話

コンビニ利用者数が減ってるとしても、ネット通販とかドラッグストアに流れたからじゃない
そもそもの話、そっちに行くような連中はコンビニ利用率なんて最初っから高くない
だから流れてコンビニ利用者数が落ちた訳じゃない
コンビニ利用率の高い連中がコンビニに行かなくなったってだけの話、行かなくなった代わりにネット通販とかドラッグストアを利用してる訳でもない
単に買い物しなくなっただけ
460: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:48 ID:F5m9jNud0(5/5) AAS
>>419
そもそもそこがおかしいから
だから、この記事はおかしいって言ってるんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s