[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:11 ID:bT/r6/RW0(1/9) AAS
コンビニはお客さんじゃなくてフランチャイズオーナーを絞りまくって儲ける業態だもんな。
お客さんへの販売で儲けるドラッグにはかなわんよ。それにドラッグには調剤もある。コンビニが逆立ちしても参入できない分野。
206(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:16 ID:bT/r6/RW0(2/9) AAS
ドラッグは年寄り向け休憩スペース設けてるの増えてきたしな。
調剤に薬貰いに来たついでに一服してなんやかんや買って帰る。
221: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:18 ID:bT/r6/RW0(3/9) AAS
年寄りにはコンビニ重宝するけどね。
パンはどんどん中身減らすし。あのぐらいが年寄りにはちょうどいい。
234: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:20 ID:bT/r6/RW0(4/9) AAS
徒歩3分で24H生鮮スーパーある。
そのスーパーで手に入らないものだけ駅前の品揃えの良いスーパーに行って、
そこでも無いものはしょうがないからコンビニ。
241(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:21 ID:bT/r6/RW0(5/9) AAS
>>238
つまり、生活協同組合ですね。終戦後から普通にあるわ。
268(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:25 ID:bT/r6/RW0(6/9) AAS
>>258
ご高説はよく分かったらから、現状を「鑑みて」どうすればいいかご教授願います。
283(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:27 ID:bT/r6/RW0(7/9) AAS
>>273
コンビニと同様飽和するまでは増えるだろうね。
その際にどこまでコンビニを喰っちまうかは知らんが。
290(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:28 ID:bT/r6/RW0(8/9) AAS
>>277
で、その財源は? 現状を鑑みて って言ったよね。 机上の空論言うだけなら大学でも何処でも好きにしてよ。
340: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)00:34 ID:bT/r6/RW0(9/9) AAS
>>311
「現状を鑑みて」って言ったろ? 必死で国債発行を減らそう減らそうというときに増やしてどうするアホバカかてめーは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.411s*