[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(2): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:50 ID:q7Dqo1SV0(1/5) AAS
仕事終わって帰ってきたら駅前のスーパーで、半額値引きシールの弁当を買う。
わざわざ高いコンビニで買う必要はない。
867(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:54 ID:q7Dqo1SV0(2/5) AAS
コンビニは下請け業者は叩かれまくってものすごく安い額で納品させられてるし、オーナーだって全然儲けてないんだろ?
なのになぜあんなに高いんだ?
880: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:56 ID:q7Dqo1SV0(3/5) AAS
>>862
薬剤師なんて医者の書いた処方箋見ながら棚から薬出して袋に入れるだけの簡単なお仕事で年収600万だろ。
暇なときはレジ打ちくらいやらなきゃ、時給800円のパートのおばちゃんたちから恨まれるわ。
889(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:58 ID:q7Dqo1SV0(4/5) AAS
>>876
貧乏人は弁当を半額で買えた時に至福の喜びを感じるんだよ。
高いものを食うだけが幸せじゃない。
幸せの基準は人それぞれ。
903: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)02:01 ID:q7Dqo1SV0(5/5) AAS
>>899
同じ店でも担当者や店長が変わると全然違う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*