[過去ログ]
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定 (1002レス)
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
70: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:02:33.30 ID:S2pfjPg/0 F-35は実際に使用してみるといい機体だったのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/70
165: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:21:32.30 ID:S2pfjPg/0 F-35が多才過ぎる あれと同じ能力を要求されたら国産開発は難しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/165
250: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:42:34.30 ID:AFMEaT4u0 エンジンとか先行開発してた分はパアか? もしそうならとんでもない金の無駄遣いだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/250
347: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:59:21.30 ID:vUk97a+J0 >>295 これだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/347
371: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:04:27.30 ID:jiPR724i0 予算上の制約で単独開発が無理だというのは分かるが、 性能要求や仕様について意見をまとめるのが難しくなるな。決定までに。 マルチロールでステルスなのは確かだろうけどさ? あと、技術公開しないとダメだが?できんの?その辺。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/371
380: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 08:06:56.30 ID:1Wuhl9sh0 やっぱコストかなぁ F22もアメリカの国防費ですら削減されて製造も打ち切り それを日本でお小遣いみたいな予算で実現するのは無理だったと 研究の大部分がコスト削減だったと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/380
412: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:13:41.30 ID:STiMqIT70 機体云々じゃないんだよ。機体を含むシステムを日本が構築できるわけがない。 防衛産業は余計な夢を見るな。輸入案件を自衛隊向けに美しくモデファイすることに力を尽くせ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/412
437: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:18:19.30 ID:Ntvca8yE0 やっぱ無人機だね。帰還可能なミサイルみたいな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/437
445: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:19:49.30 ID:AFMEaT4u0 >>423 そうりゅう型のリチウムイオン式版はガチで世界に誇れる性能だね その静音性能を利用してSLBM打てたらいいんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/445
499: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:28:09.30 ID:br2Nvd4Z0 >>483 F35は攻撃機としても優秀 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/499
511: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 08:31:21.30 ID:8iBtRjwO0 冷戦終結後アメリカですらどんだけ独自開発してた装備がぼしゃったか見ればもう世界の流れが共同開発も理解出来るだろ アメリカ自身結局は大半が既存装備の改修で終ってるし M1に変わる未来を見れなかった次期戦闘車両ファミリーXM1202 MCS 予定数の半分にすら到達せず打ち切ったF-22 ラプター OH-1と同じようにやれる事との差額が一致出来なかったRAH-66 コマンチ コマンチに対するハイローミックスであったにも関わらず試験事故の解決予算が出来なかったARH-70 ひたすら値上がっていく開発費に崩壊した新デジタル自走砲XM2001 クルセイダー、遠征戦闘車EFV 多額の投資の末に運用者の政治的宣告で終了した個人主体ライフルXM29 OICW、無人ステルス機X-47 ペガサス etcetc http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/511
597: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:44:55.30 ID:NxHBzJVe0 技術無いか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/597
622: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 08:47:52.30 ID:k7M399fc0 >>598 純国産でやって、国際共同開発に勝るメリットがあるのか?という話だわな。 第二次大戦中のレシプロ機を作るってのとは、今じゃ何もかもが違いすぎる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/622
636: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 08:49:46.30 ID:FsSt9tK20 F35高コストの割に性能は同世代で平凡、逆にF2後継機は低コストで高性能 日本車とアメ車の違いがあった、多分トランプの機嫌取り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/636
684: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 08:57:25.30 ID:8keHDEvT0 >>626 普通ならもっと、 中華スパイが騒ぎそうなニュースなのに、 なんか妙に静かなのはそれだからか? 中華スパイは、朝日から記事の内容聞いたのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/684
756: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:08:41.30 ID:0Yhzs0fl0 売国!!!!!!!!!!!!!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/756
794: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:14:45.30 ID:njE2cflf0 朝日新聞だろ もう少し様子を見ろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/794
951: 名無しさん@1周年(玉音放送) [sage] 2018/03/05(月) 09:37:18.30 ID:hXwmNV5W0 >>877 軍事国家ミャンマーの隣の雲南省にレーダサイトが無いのが凄い 中国軍は参謀教育レベルからクソ https://i.imgur.com/NGpQUc8.jpg 常勝無敗の中国空軍は領空侵犯機を迎撃出来なかったの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/951
982: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:42:27.30 ID:h6jQRIp80 >>948 そしてその驚異を育成してきたのは 日本のメーカーと日本市場だったり それは自由経済、資本主義として仕方のない宿命ですけど 国内市場でダンピング競争を制する為の道具として重宝に使いすぎた感はありますね やはりデフレはすべての元凶だったのかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/982
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.292s*