[過去ログ]
【財務省】近畿財務局職員が自殺 森友の国有地売却担当部署に所属 遺書も存在か ★32 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4
:
名無しさん@1周年
2018/03/10(土)15:17
ID:gKSXXbb20(1)
AA×
>>1
2chスレ:seijinewsplus
外部リンク[html]:www.asahi.com
2chスレ:seijinewsplus
外部リンク:www.jiji.com
2chスレ:seijinewsplus
2chスレ:seijinewsplus
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:mainichi.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
4: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/10(土) 15:17:33.49 ID:gKSXXbb20 >>1 自民党内でさえ安倍内閣の原本提出拒否に批判が出てるのに まだ朝日がーしか言えないネトサポとJC宇予くんたちってw いまだに公明党も国政調査権の発動を主張しないって、公明党じゃなくて、すっかり隠蔽党になっちゃったな〜 財務省の説明、二階幹事長「出せないということは理解できない」 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520328946/ 森友文書問題「与党にも疑問点はある」 自民・吉田氏 https://www.asahi.com/articles/ASL364W7QL36UTFK00Y.html 【自民党】石破氏「変造とか改ざん、あっていいことでない」 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520492677/ >証拠を裁判が始まる前に開示してはいかんというのは刑訴法に書いてある通りだが、 >「ただし、公益上の必要その他の事由があって、相当と認められる場合は、この限りでない」というのは >どのように読むのかということだろうと思っている。 野党「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400249&g=pol 【アッキード/森友】森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える◆10★1251 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520173586/ >契約当時の文書と、国会議員らに開示した文書は起案日、決裁完了日、番号が同じで、ともに決裁印が押されている。 【アッキード/森友】野党、首相や麻生氏の責任追及 森友問題で攻勢◆1★1294 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520652597/ NHK ニュースウォッチ9 (3月8日) 公文書管理委 委員長代理 三宅弘弁護士 ・決裁文書は一切手をつけてはいけないのが基本 ・証拠がすぐ出てこないこと自体手続きにやましい点があったのではと疑われている ・財務省は全文書を開示し調査結果を公表すべき 「財務省の対応は、『国民の不信感』をむしろ強める結果になっています。 そして政府も、どこまで強く説明を促しているんだろうかと疑問を招く形になっています。 このままでは、納得できないという人が多いんじゃないでしょうか」(有馬嘉男) 森友文書問題 書き換え疑惑の真相究明を 2018年03月09日 06時00分 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180308-OYT1T50119.html >佐川氏は昨年7月の長官就任後、記者会見を開いていない。うやむやな態度を続ければ、国民の不信感を助長する。 財務省は納得できる説明を 2018/3/7付 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO27793440X00C18A3EA1000/ >佐川宣寿前理財局長(現国税庁長官)ら関係者の国会招致にも応じるべきだ。 佐川長官辞任 政権全体が問われる 2018年3月10日05時00分 https://www.asahi.com/articles/DA3S13395672.html > 受け入れ難いのは、麻生氏がきのうも佐川氏は「適任だった」とし、国会にもきちんと対応していたと語ったことだ。 >自身の任命判断に誤りはなく、今後、国会で佐川氏に説明させるつもりもないと言い切った。 > さらに重大なのは、麻生氏が会見で、文書書き換えの有無について口を濁したことだ。佐川氏を辞めさせることで >世論を沈静化させ、問題をあいまいにしようというなら許されない。 森友問題で佐川長官辞任 疑惑は解明されていない 2018年3月10日 http://mainichi.jp/articles/20180310/ddm/005/070/065000c > ところが、その後、答弁の信ぴょう性を疑わせる音声記録や内部文書の存在が次々と発覚。野党は「虚偽答弁だ」と >国会での証人喚問を要求したが、与党は拒否し、佐川氏は国税庁長官として記者会見もせず沈黙するままだった。 > こうした経緯だけからしても辞任は当然だ。ただし、佐川氏は記者団に釈明するだけでなく、 >今後自ら国会で説明する必要がある。与党も証人喚問を求めるべきだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520662611/4
自民党内でさえ安倍内閣の原本提出拒否に批判が出てるのに まだ朝日がーしか言えないネトサポと宇予くんたちって いまだに公明党も国政調査権の発動を主張しないって公明党じゃなくてすっかり隠蔽党になっちゃったな 財務省の説明二階幹事長出せないということは理解できない 森友文書問題与党にも疑問点はある 自民吉田氏 自民党石破氏変造とか改ざんあっていいことでない 証拠を裁判が始まる前に開示してはいかんというのは刑訴法に書いてある通りだが ただし公益上の必要その他の事由があって相当と認められる場合はこの限りでないというのは どのように読むのかということだろうと思っている 野党事実なら内閣総辞職を森友文書疑惑 アッキード森友森友文書財務省が書き換えか 特例など文言消える 契約当時の文書と国会議員らに開示した文書は起案日決裁完了日番号が同じでともに決裁印が押されている アッキード森友野党首相や麻生氏の責任追及 森友問題で攻勢 ニュースウォッチ9 3月8日 公文書管理委 委員長代理 三宅弘弁護士 決裁文書は一切手をつけてはいけないのが基本 証拠がすぐ出てこないこと自体手続きにやましい点があったのではと疑われている 財務省は全文書を開示し調査結果を公表すべき 財務省の対応は国民の不信感をむしろ強める結果になっています そして政府もどこまで強く説明を促しているんだろうかと疑問を招く形になっています このままでは納得できないという人が多いんじゃないでしょうか有馬嘉男 森友文書問題 書き換え疑惑の真相究明を 年月日 時分 佐川氏は昨年7月の長官就任後記者会見を開いていないうやむやな態度を続ければ国民の不信感を助長する 財務省は納得できる説明を 付 佐川宣寿前理財局長現国税庁長官ら関係者の国会招致にも応じるべきだ 佐川長官辞任 政権全体が問われる 年月日時分 受け入れ難いのは麻生氏がきのうも佐川氏は適任だったとし国会にもきちんと対応していたと語ったことだ 自身の任命判断に誤りはなく今後国会で佐川氏に説明させるつもりもないと言い切った さらに重大なのは麻生氏が会見で文書書き換えの有無について口を濁したことだ佐川氏を辞めさせることで 世論を沈静化させ問題をあいまいにしようというなら許されない 森友問題で佐川長官辞任 疑惑は解明されていない 年月日 ところがその後答弁の信ぴょう性を疑わせる音声記録や内部文書の存在が次と発覚野党は虚偽答弁だと 国会での証人喚問を要求したが与党は拒否し佐川氏は国税庁長官として記者会見もせず沈黙するままだった こうした経緯だけからしても辞任は当然だただし佐川氏は記者団に釈明するだけでなく 今後自ら国会で説明する必要がある与党も証人喚問を求めるべきだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 998 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.319s*